うちは、軍人とか警察官・役人の家系なだけあって、武道とは縁がいっぱい😁

学生の頃からもう50年以上、柔道・空手・少林寺拳法・変な防具付き格闘術等をブランクはあれどずーーと稽古してきたけれど!

 やはり、加齢とともにやる気と意欲は低下していくもので、なんとか前向きに一歩前に出てガムシャラに向かって行くファイトは・・・!

まっ!いいかなあー!てな感じ!😅😅

 変な防具付き付き格闘術は専用の靴を履いて金的ガードの防具つけて試合をするの!

 加齢で若い頃のようには体が・・・・

当時の稽古!質と量も全然違う・・・

鍛えた技は体が覚えているものなのねーー!

我ながら自分に関心関心❗️

 相手の前蹴りを脛受けで流し受けした足でそのまま金的を蹴り上げて引き足、そこから、上段廻し蹴りの寸止め、顔面の蹴りはルールで反則なの!相手は、そのスピードにびっくりしてたかな!あまり武道の経験が短い人!

あら、俺の体、まだ動くんだ!

踊り覚えた雀、踊り百まで忘れず!体が覚えて考える前に反応しているもの!


実践を意識するといか・・・役立てるというか身を守る・・・相手を守るというか・・・😉

仕事でお馬鹿さんと格闘しなければいけなくなる警備会社の人や司法に関する公務員や自衛官・海上保安庁・麻薬取締官とかその他諸々の職種の場合、身につけた技が身を守ることがあるからね!

殉職したら、残された家族や大切な人達がとても寂しい思いをするし、残して行く身の立場であれば死んでも死にきれない!そうならないためにも一生懸命訓練を😂😂 最近、昔に比べてとても物騒になってきていて、拳銃なんかも一般のカタギの人も持ってたりして、仙台でヤクザの拳銃使用の殺人で指名手配されているお馬鹿さんが逮捕されたとか?


金的蹴りは、大きな体の力持ちでも一発でうずくまるもの!そこから、目打ちで視覚を奪えばOKね!

 

武道に限らず若い頃、一生懸命に学んだものは、年老いても体に染み込んでいるものね!

そこまでできるのは、それが大好きだから!

そういうものがある事は幸せ😀なことのように思えますね!