春ですね花

寒いの苦手なので嬉しいです飛び出すハート




第2子のこと書きたかったけど…

あっという間過ぎて…

何も残せてない…煽り

とりあえずジャンル変更はしました!



今月で第1子のムスメも4歳になりました♡

第2子のお食い初めも無事完了しました♡

これもそのうち書きたい…

そのうち…無気力



さてさて笑い

今日は2人の子育てと家事の様子です♡




とりあえず久しぶりな赤ちゃんの育児は、もう可愛くて可愛くてとても癒される日々です歩く


ほにゃほにゃのムスコくん(面倒なのでむーくんにします!)を抱っこした後にムスメちゃん(面倒なのでむーちゃんに!)抱っこするとむーちゃんの大きさを改めて知る感じで2人の手とか足とか交互にムダにさわりつづけちゃいます♡

(むーくんむーちゃん、今思いついたので使ってますが…実際の名前には何も由来しません笑)



赤ちゃんの育児自体は経験済みなので記憶を振り返りながら楽しくやっております。

何が大変かと言えば同時に2人の子育てをこなすことがまだ慣れてなくて日々模索中で余裕がない感じですネガティブ


むーくん寝かしつけようとしてても、むーちゃんの遊びで上手くいかなかったり…

逆にむーちゃんの寝かしつけとむーくん授乳のタイミングの兼ね合いとか…

いままで身軽にむーちゃんと外出していたのが2人いることで増えた荷物(主にむーくん)や段取り、帰ってきてからの動線とか…


夫がいないときは大変で…真顔

産後に激減したであろう脳細胞をフルに働かせて考えてもいつも出たとこ勝負になってます笑

まぢで分身の術とか使えたらいいのにと思ってます笑



夫の育休も検討したけど…産後すぐは母が来てくれていたし、中途半端に利用するとボーナスも下がってしまうので結局利用しませんでした。でもタイミングとしては母もいないこの時期に育休とってもらえると正直助かる!

やはりむーちゃんに我慢させてしまう場面が多いせいか、大きな赤ちゃん返りまではないけど試し行動はあって少々不安定なんですよね…もっとちゃんとかまってあげたいけど体はひとつなので私1人では限界があって無気力


夫の育休も制度変わってとりやすくなってはいるけど…もし育休中も給料と同等の手当が頂けるなら、もっとそのハードルは低くなるのにな〜と思います。ボーナスに影響でてくるのはハードル高いんですよね…我が家としては爆笑






日々模索中ですが…

2人目育児がはじまって見直したのは家事の効率化です。



ご飯作りは基本作り置き!

夫のお休みの日にまとめて作り置きをして、温めて食べられる状態にしています。

作り置きの量も増えたので以前から使っていたiwakiの保存容器を買い足しました。積み重ねられるし、蓋したままレンジもかけられるので便利!

作り置きがあるのと、私の食事もむーくんの授乳やお昼寝に合わせてささっとご飯を用意して食べられるので重宝しています。



そしていままであまり使っていなかった食洗機もフル活用しています!

日中に食器洗う余裕ない時はそのままシンクにためといて夕食後にまとめて食洗機にセットしちゃっています。

それに伴って自然と食洗機にセットしやすい食器を選ぶようになり、食洗機対応の食器に一部買い換えました。



洗濯は夫の帰宅時間や休みにあわせて、なるべくまとめ洗いをしています。1人増えただけで洗濯物増えますね…縦置きの9キロの洗濯機使っているけど10キロ以上のが欲しいです物申す

下着以外は基本的に服は干した状態でクローゼットにインのスタイルなので、洗濯機回してハンガーにかけるところまで出来たらもう終了みたいな感じです。

むーくんのご機嫌タイミングだと、メリーを置いて寝かせておくと数十分は1人で遊んでいてくれるので、このタイミングをみて洗濯物をハンガーにかけるか、夫のいる時間にあわせて洗濯を回すようにしています。

人数増えて場所もとるから省スペースなハンガーに買い替えたいな…と思っています♡お値段以上なニトリらぶ♡


あと洗剤類はワンプッシュが片手で楽チンだなーとむーくん抱っこしている時は特に思ってて、食洗機も洗濯洗剤もこれ使ってます。

柔軟剤もワンプッシュのでないかな〜




と、こんな感じで工夫もしつつ…日々てんやわんやしています笑昇天

早く慣れてゆっくり家族と過ごせる時間を満喫したいです昇天