こんにちは

 

さいたま市からヨガ×中医学 二つの智慧で

「不調にならないカラダ」つくりを伝えている、

ヨガインストラクターのみづきです。

 

少し前になるのですが、

家族全員がノロウィルスに罹るという惨事がありましたネガティブ

 

末っ子がもらってきたらしく、

気持ち悪いとマーライオンになったと思った次の日から

子どもたち全員がマーライオンに。

最終的には、何も吐けなくなって、

子どもたちは、人生初の点滴を受けてきました。

 

子どもがかかると、まぁ、大人もなりますよね。

幸い、大人は症状が軽かったのですが、

子どもたち全員がマーライオンになると、

父も母も協力して処理をしないといけないので、

気を付けていたのですが、もらってしまいました…オエー

 

 

このように症状が出てしまったら、

私は西洋医学に頼りますグッド!

 

中医学では事前に備える方法を取り入れているのですが、

明確に症状で出てしまったら、

やっぱり西洋医学の方が早い!

 

風邪の初期症状や慢性的な不調でしたら

中医学の養生や漢方でだんだんと診ていくのですが

脱水症状になってしまったら、点滴の方が早く回復できますもんね。

 

西洋医学の薬もとりいれつつ、

中学の智慧も取り入れて、回復まで持っていきましたニコニコ

 

こんな時の食事は絶対に「お粥」

お粥には胃腸薬と同じくらいのパワーがあるので

食事が食べられるようになったら、

お粥を作りました。

普段は、あまりお粥が好きでない子どもたちも

この期間は、おいしく食べてくれましたチュー

 

ただ、とっても食べていたので、「食べ過ぎじゃないか?」と

ちょっと心配になりましたが。

 

他には、マッサージ

「脾」「胃」の経絡に沿って、

やさしくさすってあげる

お腹のマッサージ

 

母親がやさしくタッチしてさすってあげるだけで

硬くなったお腹が少しずつ柔らかくなって

巡りが良くなったみたいです。

気持ちも落ち着いたみたい照れ

 

ただ、一人で子どもたち全員をマッサージするのは

それなりの重労働でした(笑)

 

 

ヨガをしていたりすると

自然治癒がいいとあまり薬に頼りたくないという方もいるかもしれませんが、

私は、頼り過ぎは良くないけど

適度に使っています。

 

生理前の頭痛や

乾燥期、夏、花粉時期に肌荒れ

酷い症状の時は、特に西洋医学の薬に頼ります。

 

普段の生活では中医学の智慧から

不調にならないように気を付けていますが、

体質改善はすぐに効果が出るわけでは無いので

西洋医学の薬

中医学の養生

2つのいいとこどりをして、

家族の健康も気を付けています。

 

 

人それぞれ、いろんな考え方があるので

私の考え方は邪道と考える方もいるかもしれません。

でも、私は今は西洋医学の薬とこんな付き合い方をしていますにっこり

 

 

 

 2&4週目木曜日は岩槻区でヨガ

ヨガ×中医学

「不調にならないカラダ」をつくる