早寝早起きの習慣なので | 産婦人科専門医・周産期専門医からのメッセージ

産婦人科専門医・周産期専門医からのメッセージ

 第一線で働く産婦人科専門医・周産期専門医(母体・胎児)からのメッセージというモチーフのもと、専門家の視点で、妊娠・出産・不妊症に関する話題や情報を提供しています。女性の健康管理・病気に関する話題も併せて提供していきます。

朝と夜、どっちが元気? ブログネタ:朝と夜、どっちが元気? 参加中

私は派!


 ここ数年は早寝早起きが習慣になっているので、朝は少々早くても元気なのですが、夜は早い時間から元気がなくなってしまいます。

 夜は9時過ぎるともう眠気を感じはじめます。11時を過ぎると思考力が低下してきています。ですから頭を使う仕事や勉強はできる限り9時までにすませ、その後は読書やネットサーフィンをして過ごし11時までには布団に入ることにしています。夜はテレビはほとんど見ないですね。

 一方、朝は朝食をとってコーヒーを飲んでリフレッシュすれば頭もすっきりで、早い時間から元気に活動開始できます。5時台ないし6時台での活動も大丈夫です。


朝と夜、どっちが元気?

気になる投票結果は!?