後篇・冒頭にはなりますが、事前に。

今後、昆虫ショップを巡った際に 同じ産地のアルキデスヒラタクワガタ(メス単)が販売していたとしても、

余程、気が変わらない限り、購入しないと思います。

 

個人的には、ある意味で、癒し的な立ち位置ですし、明確なブリード目的でもないわけです。

ペアで購入したり、同居しているのは、狭い場所で飼育したくないし、それが当たり前で育ててきたからですね。

※ブリード目的の種は別にしてます。

 

今回のヒラタさんたちに関しては、産卵していれば、今後の記事で触れようと思ってます。

ただ、掛け合わせはない方向での記事になる感じですね。

前回使用した写真にはなりますが、こちらの産卵セットについては、

バークチップやゼリーを除去で、このまま3月~4月頃まで放置しようかなと思ってます。

 

前回、割り出しした際に 材とマット両方を軽くしか見てないので、

見落としてるだろうということが前提にあります。

 

後、この衣装ケースに引越した後、姿が見えない時期がありましたので、

こちらで、産卵してる可能性もあり得ますから。

 

幼虫で割り出すということについては、自分なりの理由が幾つかあります。

①:産卵してた場合には、幼虫で割り出ししたほうが、見落としが少ないですし、

確実な幼虫ちゃんたち分の菌糸材を準備できるから。

 

②:産卵の可能性が少しでもあるのであれば、

新しく芽吹く命を無下に出来ないですからね。

 

③:(下記④にも繋がることですが、)海外産の生態系崩し問題です。

自分はマットを廃棄委する場合には、ポリ袋3重にしてますが、

幼虫がいて、ポリ袋を破って、生き延びる可能性もあるわけですから、

そういう意味でも、見落としがないという確実性を上げるためです。

 

Youtubeのクワカブの部屋、三森さんが行ってるような

廃棄する前に マットを何度か割り出すのも手段としてもいいのですね。

例えば、1ヵ月毎に割り出す。(1回目12月、2回目1月、3回目2月といった具合)

 

飼育してる方の中には、もっと別の方法もあるだろうし、確実であればいいのかなと思います。

 

④:海外産でいえば、特に繁殖力の強いオオクワ系・ヒラタ系は、

交雑問題(日本の生態系汚染が問題視されている。)があります。

 

何年か前に 熊本かな、子供が野生のヒラタを採集したら、実は海外産だったとありましたしね。

そういった問題が理由で、将来的に 海外産のクワガタ・カブトが飼育できなくなる可能性がありますから。

 

それは、クワガタ・カブトを楽しんで飼育してる方にとっては、よくないことですし、

自分もそのうちの一人なので、しっかりと海外産を飼育している以上、責任を果たす義務があると思ってます。

 

 

余談ですが、個人的には、教育・教材には、凄く良いのかなと思います。

 

例えば、クワガタ・カブトは、少し前までは、海外産は高価で憧れな側面はありましたし、

一番身近で、一夏で命の尊さなどを学ぶことのでき、

飼育も、割とお手軽な金額(こだわらなければ、1万円未満で可能)です。

 

飼育する責任であったり、観察、生物学的な部分など、未だに新規解明が出るくらい、多くのことを学ぶこともできますからね。

 

それが今は、海外産が普通に手を出しやすい価格であったり、奮発する価格だったりもしますが、

飼育可能になってきた中で、現在起こっている問題に対して、考えるきっかけにもなる良い機会なのかな。

と、勝手に思ってます。