西ノ島からフェリーで

隠岐の島最大の島「島後」(どうご)に

向かいます

フェリーで1時間15分

 

 

 

 

初日はレンタカーで

ざっくり島一周します

 

***

 

とにかく神社が多い!

 

隠岐諸島には100社以上

あるそうです

 

 

 

 

玉若酢命神社

(たまわかすみことじんじゃ)

 

 

 

 

同境内にある

国定天然記念物の八尾杉

 

樹齢約2,000年

 

弥生時代あたりからずっと

島の人達を見守って来たのでしょう

 

 

 

 

 

水若酢神社

(みずわかすじんじゃ)

 

正直神社が多過ぎて

写真を見ただけで

社名は思い出せません💦

 

 

 

 

 

岩倉の乳房杉(ちちすぎ)

 

樹齢約800年

樹高約40m

幹囲約11m

 

 

 

 

この杉の周辺は

溶岩が崩れて堆積した岩場で

保水力が乏しい為

 

独特の形をした根で

必要な水分を

空気中から取り込んでいるそうです

 

 

 

 

 

かぶら杉

 

こちらの樹齢は約600年

 

老木ながら

エネルギーを感じます

 

 

 

 

 

壇鏡神社

 

私の

一番記憶に残っている神社です

 

 

 

 

ただ

ここに辿り着くまで

随分時間を要しました

 

昼食時

店主さんに行き方を尋ねたら

 

こちらからも行けますよ、と

教えてもらった道は

車一台がやっと通れるような細い道

 

右ハンドルに慣れてない私は

対向車が来たら完全にアウトです💦

 

1時間ほど運転しましたが

対向車に遭遇することなく

無事到着出来ましたが

 

 

 

壇鏡の滝

 

 

 

 

 

 

壇鏡神社は

滝のすぐそばにあります

 

聞こえてくるのは

滝水の流れる音だけ

 

神秘的で神聖で

神々の宿る島と

感じました

 

 

 

 

 

 

 

 

島後南端より西を望む

 

 

 

 

 

レストラン八尾杉

(要予約)

 

セットメニューは

一人前(4,500円)↓

 

結構な量でお値段以上 笑

 

美味しく頂きました

 

 

SNSの影響でしょうか

若い人達が多かったです

 

 

 

 

 

土曜日の夕方7時頃

 

島の中心地(繁華街)ですが

人・車はほとんど通りません

 

 

 

 

こんな小さな島ですが

 

3月末は

島を離れる若者や教職員達と

お別れする時期で

 

港は

(切なくも)賑やかになるそうです

 

 

 

 

そういえば

私がまだ大学生だった頃

 

屋久島のユースで過ごした夏休み

 

旅立ちの日

親しくなった人達が

港まで見送ってくれました

 

船が出発すると

次々と海に飛び込み

手を振りながら

船を見送ってくれた光景は

今尚記憶に残っています

 

 

島(船)の旅立ちには

人の数だけ

ドラマがありますね

 

 

***

 

 

帰路

フェリー船内で流れてきた唄

 

この島に生まれ、育ち、

やがて島を出ていく人達

 

故郷を離れても

この島への想いは

きっと変わらないのだろうな・・・

 

 

 

 

昭和55年から23年間

隠岐の島〜本土間を航行した

「フェリーおきじ」

 

現在は

快適な新型フェリー・高速船で

島と本土は繋がっています

 

 

 

 

音声は再生10秒後から流れます

 

 

 

船は境港に到着し

私達は電車で

出雲大社に向かいます