春だ!鎌倉名山巡り。 | 葡萄酒と空瓶の山




やって参りましたは、おなじみ北鎌倉。
時刻は09:45くらい。

今回も長丁場なので、なんとか朝のラッシュに
揉まれて頑張った…

でもこれ毎日繰り返している人たちはやっぱりスゴいわ。
尊敬してしまう…




北鎌倉もすっかり花の装い…

昨日までの荒天でどうなることかと、
ヤキモキしましたが良い天気に恵まれて何より。

流石に盛とはいえませんが、
十二分に美しい…

さて "鎌倉名山" というと、
ほほ間違いなく "鎌倉五山" 
鎌倉の名刹、

建長寺 円覚寺 寿福寺 浄智寺 浄妙寺

のことを指すのですが
こちらがまあメジャーですよね。

そしてわたしたち側(?)のメジャーとしては、

 "鎌倉十名山" 

というものがありまして…

衣張山 大平山 六国見山 勝上巚 源氏山
十王岩 鷲峰山 玉縄城跡 天柱峰 祇園山

なのだそうです…

あれ? "岩" じゃん…
とか言わない!

大船だよね?

とか言わない!


まあこれを参考として景色の良いところなどを

求めて巡っていきましょう!


といういつもの単なる思いつきです…


流石に源氏山から入ってしまうとキビしいので

源氏山はまた次の機会と言うことで。


まずは北鎌倉駅から
六国見山を目指します!

踏切渡って御手洗に行って、
自販機で水購入!




いつもとは反対側の、
大船寄りの臨時改札から出発です。
時刻は、09:50。

線路沿いを大船方面へ歩いてゆけば…




横須賀線の車内からも見える
謎の門… "好好洞" 

御会席、成吉思汗の文字がありますね…
う〜ん…やっぱり謎w

折角なのでこちらから通っていくことにしましょう!
こちらを抜けたら…




左側へ。




こちら側へと進んで行って突き当たりを右へ。
踏切からの道に合流します。

 ”この先通り抜けできません” 表示がありますが、
進んで行くと…




階段がありますのでこちらを上り…




振り返ると 
あら、霊峰 富士が。

時刻は、10:00。




階段を上がったら左へと下ります。

その先を道沿いに進むと丁字路にぶつかりますので、
右へと折れてその先の交差点を渡ったところ。




こちらにたどり着いたのなら、
フェンスの奥、左…




こちら側へと…
時刻は10:05…

次回、切通と長ネギ。