天園 大廻り 〜北鎌倉から鎌倉まで〜 名越切通コース | 葡萄酒と空瓶の山




衣張山を抜けて遊歩道を道なりに。
こちらはメインルートではなく、
パノラマ台へ並行するルートですが
今回はこちらから。

すぐにメインルートに 合流します。
道なりに進んでいくだけなのですが、
途中にへんな案内図があり

上は海が見えます。
下は遊歩道です。

みたいなことが書いてあり、
そりゃ上進むでしょ!
みたいな感じで進むのですが、




たどり着くのがこちらの広場。
どうも遊歩道ってお猿畠の大切岸のことらしい。

あれ?
分岐間違えたか?戻らなきゃダメかしらん?
取りあえずお猿畠の大切岸でもっと階段を下ります。




少し歩いて逆戻りする感じ。




端まで行って、
あーやっぱりなぁってトボトボ戻ります。

でもどちらも素敵なルートですよ!
上ルートはお猿畠の大切岸の真上を進むルートです。

あー、こちらは石切場なのですね。
なかなかその真上を通れるルートもないので、
こちらはこちらで面白いです。

そしてお猿畠の大切岸を戻って先程の広場に。




あれれ?
ルートどっちだっけ???
って思ったら、ありました。




先程のお猿畠の大切岸の広場の突き当り奥。
こちらへ進みます。

てか、ここでルート標識欲しいですよね、
お猿畠の大切岸方向しか表示してない。




するとこちらに分岐標識が。
あーなんか分岐標識久しぶり!w

右側に回り込んでみると…




法性寺への分岐です。
行ったことがないのですがとても良さそうなお寺さんですね!

こんどこちらの分岐から行ってみようかなぁ…
先に進みましょう。




少し進むとこちらの分岐へ。




右が鎌倉駅方面 鎌倉市大町長勝寺方面
左がまんだら堂やぐら郡名越切通

初めて来たときは衣張山を出たところで迷ってしまい、
こちらに辿り着いた時には16時ちかくになっていたので
慌てて大町方面へ抜けたのですが、
ここから5分もかからずに名越切通まで行けますので
ここまできたら是非に。

右側、鎌倉市大町方面へ進みます。




市街地側に抜けました。
名越切通大町側。

いつもここで横須賀線来ないかなぁって思うのですが、
来ないねぇw




こちらの右下が名越切通コースへの入口、
名越切通・大町口。

衣張山の出口から約30分程度。
起伏は少なくなだらかなコースです。

偶然というのは面白いもので、
もしあの時、迷わずに衣張山から釈迦堂切通側に抜けていたら
このコースには来ていなかったと思います。

一見地味なコースなのですが、
やはり名越切通は必見!

さて、陽も落ちてきてしまったし、
どうしよう…


天園 大廻り 〜北鎌倉から鎌倉まで〜
第ニ部 報国寺から衣張山を通り名越切通へ 完

俺たちの旅はまだまだこれからだーっ!

ご愛読有難うございました。

 ↑フラグw