私が求めているのはロックのメロディ | ʎʞɹǝ pɐǝɥuǝʞɹᴉq

 

私がメタル/ハード・ロックに求めているのはロックのメロディ。

いわゆるメロディアスなメロディ、メロディックなメロディではありません。

あくまでブルースケールをベースにしたロックのメロディ。

 

 

以下は、BURRN誌等が言うところのメロディアスなメロディではなく、

ブルース・スケール・ベースのメロディのメタル/ハード・ロック

 

 

Montrose - Space Station #5

 

Nazareth - Razamanaz

 

AC/DC - Whole Lotta Rosie

 

Uriah Heep - Love Machine

 

Scorpions - He's A Woman She's A Man

 

Whitesnake - Take Me With You

 

Led Zepelin - Custard Pie

 

Black Sabbath - Symptom of the Universe 

 

Deep Purple - Speed King

 

Judas Priest - Hell Bent for Leather

 

Riot - Road Racin'

 

Blue Oyster Cult - Godzilla

 

Queen - Tie Your Mother Down

 

Kiss - Detroit Rock City

 

Saxon - Motorcycle Man

 

Iron Maiden - Prowler

 

Michael Schenker Group - Armed and Ready

 

Motörhead – Ace Of Spades 

 

Rainbow - Kill The King

 

Y&T - Open Fire

 

Alice Cooper - Under My Wheels

 

Cheap Trick - Hello There

 

Aerosmith - Rats In The Cellar 

 

 

なお、私個人的にはメタルハード・ロックにBURRN誌等が言うところのいわゆるメロディアスなメロディ/メロディックなメロディはを求めていないと言っているだけであって、

メロディアスなメロディ/メロディックなメロディのメタル/ハード・ロックがダメだと言っているのではありませんので誤解の無いように。

人の好みは人それぞれですので、メロディアスなメロディ/メロディックなメロディのメタル/ハード・ロックが大好きでも何の問題も無いのは言うまでもありません。

 

また、渋谷陽一氏が「ZEPPELINには歌メロが無い。」と言っているように、

メロディアスなメロディが無いことをメロディが無いと表現します。

つまり、よく言う「メロディが無い」は、「メロディアスなメロディが無い」というニュアンスであって、ブルース・スケール・ベースのロックのメロディはちゃんとあります。