”デスメタルとブラックメタルの違い” | ʎʞɹǝ pɐǝɥuǝʞɹᴉq

 

イメージ 1

イメージ 2

この文章を書いた、違いのわかる男イーサナモスさん↑

 

BLACK METALとDEATH METALの違い

 

≪by イーサナモス ≫

 

【思想や哲学や世界観や視覚的イメージなどを全く無視して、純粋に耳に聴こえてくる音だけで、BLACK METALとDEATH METALの違い】

 

by イーサナモス

 

デスメタルは低重音で猟奇的。
ボーカルはボエボエ(ガテラルボイス)、またはゴーゴー(咆哮型デスボイス)言っていますね...
ギターなどはテクニック重視な場合が多く、よくギターが「キュイン」だとか「キュイィィィン!!」だとかってなります。笑
ドラムもテクニカルで、かなり多彩で聞いてると頭が混乱してきますね。笑
全体的にズシーンとしてて、なんだか戦車+死体って感じです。笑

 

ブラックメタルは叙情的です。
ボーカルはギャーギャービャービャー(喚きボイス)、またはガーガー(ガナリボイス)、またはキャーキャー(絶叫型デスボイス)言っていて、酷くなると、カラスなのか、黒板を引っかいてるのか、または人間なのか分からなくなります。笑
基本的にギターは低音でダラダラ弾く場合が多いのですが、バンドによってはたまに高音で、なんだか崇めたくなるようなメロディーを弾き、基本はトレモロリフです。
デスメタルが戦車+死体だったのにたいし、こちらはマシンガン+森...(←マシンガンと森って180度違うじゃん!笑)

 

まぁ、猟奇的か、叙情的か...
戦車的かマシンガン的か...
死体的か森的か...
テクニック重視か雰囲気重視か...
重苦しいか、チープか...
ビンボーか超ビンボーかっていうのが主な見分けるポイントですよ。笑 
 
 
BLACK METAL補記

 

by イーサナモス

 

ちなみにブラックメタラーには、やたら保守的な人が多く、さらにブラックメタルという音楽のジャンル自体がかなり曖昧なもの(というかやたら範囲が広いもの)なので...よくブラックメタルファンは、ブラックメタルについて、あぁだのこうだのいって争います。笑
人それぞれ考えている「ブラックメタル」というものが全く違うんですよね....汗
唯一の共通点はおそらく「チープでプロダクションが悪い」というところでしょうか....汗
あとはあの「パンダメイク」ですね。笑
しかし一体どうしてノルウェーにはあんなに邪悪なパンダが大量発生しているのでしょうかねぇ???笑

 

ブラック・メタル

 

by イーサナモス

 

基本的に、ブラックメタルの音楽ジャンルだと、スラッシュ系とメロディック系はつなげられて一つの形容詞にされる事が多いです。笑
丁度、ブラック/デスメタルってよくブラック、またはデスメタルリスナーでない人が言うのと同じようなものですよ。笑笑
あと、ファスト系とブルータル系も結構判断基準が難しかったりするので、ファスト/ブルータルブラックとされることもあったりします。笑笑

 

...まぁ、どっちでもいいと言われてしまったらおしまいなのですが、なんせブラックメタルリスナーは変に几帳面な人が多いようで...笑
ジャンル別けが好きなんですよ。笑笑

 

因みにブラックメタルのジャンルは細かく...
ザット説明してみます。笑

 

○プリミティブ
ブラックメタル本来の姿。
キーボード無し、女性ボーカルなし。
ボーカルは一本調子で喚きつづけ、ギターもドラムも全く同じフレーズを延々と繰り返すだけの音楽。
音質は最悪で、ギターはシャリシャリ、ボーカルはバリバリ、ドラムはドカドカ(時々ポカポカ、またはスタスタ。笑)いい、ベースなどもはや聞こえもしない。
...こんな最悪な音楽が、何故か最高に感じてしまう自分...笑笑
例;Darkthrone

 

○ピュア
はっきり言って、プリミティブとどう違うのかが良く分からない。
ただ、プリミティブはキーボードは一切使われないが、こっちは多少使われる。(しかしあくまでも雰囲気作りであって、メインにまでこない。)
例;Nehemah

 

○シンフォニック
キーボードやシンセを大々的に使い、ギターよりもこっちの方が目立つ。
時には生のオーケストラと共演までしてしまうことも。
例;Anorexia Nervosa

 

○メロディック
メランコリックなメロディーを奏でるブラック。
例;Dissection

 

○スラッシュ
ギターが前に出て来てい、スラッシャーなリフを奏でるブラック。
例;Abusu

 

○ファスト
音質が悪く(大抵割れ型。)、音はペラペラ。ただ、速い。異常に速い。笑
例;Immortal(が個人的には最高の例の気がするけど...でもこれを否定するファンはカナリ多いからここに書くのはちょっと気が退けるかも...笑)

 

○ブルータル
音質が悪く(大抵篭り型。)、音圧は結構のもので、速い。暴虐。
例;Setherial(後期)

 

○スーイサイダル
ボーカルが泣いたり、血を吐いたりしちゃう音楽。
ライブでは自傷パフォーマンスまである。
音質はとても物寂しく、狂気に満ちている。
自分が最も好きなタイプのブラックメタル。笑
例;Shining

 

○フューネラル
異常にスローテンポ。笑
曲がやたら長い。
例;Nortt

 

○ディスコ
ノリノリディスコ風味なブラックメタル。笑
例;Funeris Nocturnum

 

○インダストリアル
機械音を取り入れたブラックメタル。
例;Zyklon

 

○サイバー
近未来的な音を奏でるブラックメタル。
インダストリアル、ディスコ、サイバーの3つは、結構判断し辛い...
例;Anaal Nathrakh

 

○テクニカル
やたらテクニカルなブラックメタル。
例;Belef

 

○サタニック
悪魔崇拝的なメロディーを奏でるバンド。
キーボードは結構メインに来る場合が多い。(例外も多いけど。)
例;Dark Funeral

 

○ブラスフェミアス
ピュアブラックとサタニックブラックとブルータルブラックを足して割った感じのブラック。
例;Deathspell Omega

 

○ペイガン
確か民族的なメロディーを取り入れたブラック。
例;Dub Buk

 

○NS
...確か...森林的なブラックか、人種差別的なブラックのどっちかだったはず...すみません。ペイガンとNSはあまり詳しくないです。汗
例;Ildjan

 

○コールド
アコギを大々的に使い、キーも絶妙なタイミングではいるブラック。
とても冷たい。
例;Shade

 

○ウォー
ファストブラックが戦争モードに突入してる感じ。笑
例;Marduk

 

○ゴシック
実際はただのゴシックメタルなんだけど、ボーカルが喚いていればゴシックブラックと呼ばれる。笑
例;Elvira Madigan

 

○ヴァイキング
勇敢な男たちのブラックメタル。笑
...いや、ちょっと違うか。笑笑
例;Satyricon