5月17日午前1時34分
一部修正
5月14日 
午後20時 軽い吐気の中、構わず夕食を食べる。
ドライカレーとレタスのサラダ。
食後もイマイチ体調が悪い感じな為、歯磨きをして21時28分早々と布団の中へ。

布団に入って少し時間が経ち22時40分に消灯するも、微かに背中が痛み始める。

午後23時50分
十二指腸あたりが痛み始める。

5月15日 
午前1時にはかなりの痛みで、カロナール200mgを1錠服用。〈前回はこれで治った〉
しかし、今回は効く兆しがない。

それどころか痛さは増すばかり。

たまらず
午前3時
神奈川県立がんセンター救急外来へ連絡
『痛み止めを増量して服用してみる事と、痛みに改善がみられない場合は、救急車で向かいますが、向かう時はまた連絡します。』と伝える。

午前3時15分
アセトアミノフェン200×2錠を服用し、安静にするも、痛みはどんどん強くなる。

堪らず身支度を整え、ババ様に『これから救急車を呼ぶ』事を伝え、

午前4時16分 119番で救急車を依頼。
午前4時18分 がんセンター当直の先生へ『これから救急車で向かいます』と報告。

7分程して、新作の救急車が来てくれた。

で、行く病院を伝え、全て下道....〈高速なら20分なんだけど何故か下道、車の振動でも痛いのにワザと揺らしてるような運転〉で35分。
神奈川県立がんセンター到着。

血液検査やCT検査を実施

心の中で、『絶対、やばい場所に転移したでしょう?』って思いながら結果を待ちました。




が!




めちゃくちゃ痛いのに
血液検査異常なし
CT検査異常なし

は?

結構な痛みだよ?カロナールすら効かないし....

しかし、“目に見える結果”は異常なしガーン

当然、目に見えない事は全て患者の気のせい・嘘による演技とされて【お帰りください】となりそうなんですが....

痛みは
気のせいでは
ありません


そこで試しに、ロキソプロフェンを処方して頂き
午前5時30分服用後、午前6時45分にやっと痛くなくなった。

痛みは引いたものの、救急処置室で午前8時45分まで待機を言われる。

待機の理由は、元々15日は検査が2つあり、CTは終わっているがMRIはまだ。さらに水曜日の為、主治医先生が病院内にいらっしゃるので、診察していただける事による待機。

8時50分 3階の救急処置室から2階 泌尿器科外来診察室近くにある処置室へ移動。

途中、泌尿器科で診察を受けるために、受付票を発行して頂きました。



わ!

おねがい0001番おねがい

とは言え

救急車て来ての0001なので嬉しくない




処置室からは

すぐ隣にある



二俣川運転試験所がみえますが

ベッドからはあまり見えません


午前9時31分主治医先生の診察を受ける。

CTや血液検査にはなんの異常も認められないが、ロキソプロフェンがいつ切れるかも、怪しいし午後16時10分〜の予定のMRIが終わり次第

再度診察しよう事となり、診察2回目終了。

改善できないかもしれない痛みに、不安を覚えながら丸テープルで呼び出し器が鳴るのを待つ。

丸テーブルに座り水を飲みながら...

身体のCTは早朝に終えたのだから...
何か食べる?と考え院内のコンビニへ行くが
〔又あの痛みが来ると厄介だな〕と考えても腹は減るので
塩結び1個
ミネラルウォーター
ホットコーヒーS
以上



待つ事
2時間



呼び出し器で『早めに検査できますよ?』みたいなメッセージを受け、受付をしてMRI-1前で待つ事3分、検査着に着替えて検査開始。



MRIが終わったのは12時56分


再び2階の泌尿器科待合椅子、みなさんご存知のあの白いソファーへ。


いつも空いてるわけでは無いためw




午後1時、ソファーの向かいにある椅子に着座



午後15時にソファーが空き



着座。



果てしなき待ち時間を久々に経験.....


皆さんにはここで薔薇の花


横浜イングリッシュガーデン ④



























遊花人

病院とかで待ち時間が長い時は

自分で撮った写真を眺める時もあります




17時38分 診察室へ呼ばれ3回目の診察開始。


まずは頭のMRIの結果については、異常なし。

5年以上前に受けたガンマナイフの跡なんですが、白く写りもやっとしていますが問題なし。


で、本題の話しになり、


一度大腸検査も兼ねて入院してって言われたんですが、4人病床〈0円〉に空きが無く個室20000円のなら空きがありましたが、治療に関して主治医先生曰く


『患者さんの負担になる割合が治療費より入院費〈ベッド代〉の方が上回るのであれば、そこはとりあえず、心〈気持ちも含む〉が少しでも安らぐお家で、ビォフェルミン〈整腸剤〉・ロキソニン〈鎮痛剤〉・レバミピド〈胃薬〉を院内処方で出すので、無理しない約束で、来週水曜日に来たら、潔く入院して下さい!って。


これだ!ってハッキリと原因が掴めていない状況下で、鎮痛剤を永遠に服用し続けるわけ湯も行かないから、検査のためにもね。


18時10分診察終了して、院内処方の薬剤師さんから、ビォフェルミン顆粒とロキソプロフェンとレバミピドを処方して頂き、お会計を済ませて病院を出る頃には辺りが暗くなり始めた18時36分、病院から出ました。




入院何日間になるかはまだ未定ですが



20時10分

帰宅完了


夕食後に

ビォフェルミン

ロキソプロフェン

レバミピド

を服用して


21時40分就寝


5月16日

10時36分迄寝てましたガーン


目覚めは

鎮痛剤の効力が切れたからなのか

痛みからの起床....


午前10時

朝食後に

ビォフェルミン

ロキソプロフェン

レバミピド

を服用


昼食は食べる気にならず


現在午後18時42分

部屋でゆっくりしております



痛みの原因は....なんなのか!



PET-CTすればちょっとは

安心出来そうですが


無駄に放射線をあびてもね


だから

今は

大人しくしときます。




来週の水曜日にまた書きますね






大丈夫だよ


チョキ