コネコくんを連れて、インフルとコロナの予防接種へ行ってきたチュー

 

と書くと、なんでもないことのように見えるけど、

 

ただいま米国では反ワク、陰謀論、嘘っぱちにまみれ、医者でもないRFK Jr.が保健福祉省のトップなものだから、

 

予防医療は混乱にまみれているのですよ、、、爆笑

 

疫病学の専門家やデータを無視して、「コロナの予防接種は、妊婦や子ども、65歳以下はうたなくてよろしい!」なんて言ったものだから、今までなら薬局で摂取できていたワクチンも接種ができなくなって。

 

訴訟社会なアメリカ、下手なことはできぬと大手薬局チェーンもコロナ予防接種は踏みとどまって、


保険福祉省、CDC、保険会社などがどう出るのか様子見をしていている感じ。


そして州ごとに違う対策をしているので、多くの人が、自分の住んでるところではどうなっているのか分からず、混乱をきたしてる。

 

これだけでも普段ならトップニュースで、住んでいる地域での現状のレポートが続くのだろうけど、


まあ毎日ありえんことが起こってるから、どうなっているのか分からんまま自分たちでどうにかするしかない。

 

ありがたいことに、私たちが住んでいるカリフォルニアは、「データに基づいて確立されたサイエンスに従う」という姿勢で、他のリベラル州のオレゴン州、ワシントン州とともに西海岸ヘルスアライアンスを作って。

 

今まで通りに予防接種したい人はできるような政策をとってくれてるのね。

 

それでも、いつも使っている大手薬局チェーン店CVSのアプリから予防接種の予約をしようとすると、


「あなたはコロナワクチン接種にEigible(摂取できるカテゴリーを満たしている)ですか?」という質問がでてきて、「もし分からなければ、ホームドクターに聞いてください」とある、、、

 

コロナワクチンのEligibleっていうのは、全国区では、重篤になりやすい糖尿や心臓病などのハイリスク持病持ちの人、65歳以上の高齢者なんだけど、、、

 

カリフォルニアでは打ちたい人は打てるんじゃなかったの?!不安

 

花の47歳、自分がEligibleなのか分からず、ホームドクターにメールをして、インフルとコロナの予防接種を受けたい旨を伝えると、


「インフルは問題ないですが、コロナはもう保険がカバーしなくなったので、打ちたければ実費での摂取になります」と。

 

え〜?!

 

カリフォルニアでも?!不安

 

どうせ実費ならCVSで打てばいいか、と思いググってみると、コロナ予防接種は225-250ドル(3万円ちょっと)、、、

 

そうなん?!

 

西海岸ヘルスアライアンスはなんだったん?! 泣き笑い

 

と、クマさんにラインで「コロナワクチンは保険使えないってよ〜!!!」と愚痴ると、「え、そんなことはないはず!」

 

と、仕事中にも関わらず、保険会社に直接電話して尋ねてくれた。(私はこういうのが苦手)

 

すると、、、

 

保険がカバーしてくれるらしいビックリマーク

 

自分の住んでいるところでどうなっているのか分からなければ、保険会社と医者、または薬局に自分で問い合わせるのが一番のようですチュー

 

明日何か発表されてガイドラインが変わるかもしれないし、保険会社の気が変わらないうちに、


早速CVSで予約をとって、コネコとともにインフルとコロナの予防接種打ってきましたよ〜!!!

 

これで万々歳、良かった!

 

と言いたいところだけど、、、

 

いや、実際良かったしありがたいのだけど、、、不安

 

コネコくんは、予防注射は今まで全部打ってきていて、嫌がるし泣いちゃうけど、まあ問題なくいけてたのよね、、

 

でも今回は5歳になった分、ビッグエモーション、ビッグウィルで、とにかく怖がってしまって、、、

 

2本目の注射の時に痛い〜!!って動いてしまい、中の液が飛んでしまった、、、ガーン

 

その液が飛んでしまった2本目はインフルだったのだけど、注射のおっさん、針を見ながら、「大丈夫大丈夫、ちゃんと入ったし、心配しないで」と

 

ほんまか?!驚き


液飛び散ってたけど?!

 

いやもうね、動いてしまったコネコくん、ひいてはそれを抑えこめなかった私がもちろん悪い、悪いというか非はこちらなのだけど、、、


そのおっさん、今日が初めて?っていうくらい動きがゆっくりで、普通予防接種って、プス、チュ、スっで、2秒くらいであっという間に終わるやん?!


それが、プスって打ってから、そこで止まるのよ!で、指を持ち替えてゆっくりチューって入れて針を抜くっていう、、、


あんなゆっくりな予防注射初めて見た無気力


目の前で見ていた私、大人だけど「え、なんで指持ちかえるん?なんでそんなゆっくりなん?そんなん怖いし痛いやん!」って思ってしまった真顔


コネコくん、私の膝の上で頑張ったけど、1本目のゆっくりチューの後に、「もうイヤ、痛い、めっちゃ痛かった!」と泣いて嫌がり、、、


しかも、オッサンは泣いて怖がる子どもを前に「大丈夫だよ」の一言もなく、何も喋らず動かず能面で待ってるのよ不安


そしてなんとか落ち着けて2本目をいったら、ゆっくりチューの最中に「痛いー!!」と動いてしまった、、、


今まで、予防注射で副反応があったことはなくて、注射を打つときは怖いけど、終わったあとはケロっとしてたけど、


今回はあとから「腕が痛い〜!」とグズって、可哀想で泣くうさぎ


それにおっさんは大丈夫といったけどほんとの大丈夫なのか、、、と不安にもなるし泣くうさぎ

 

こんなのは初めてで、これからは、予防接種は子どもの扱いに慣れているコネコくんのドクターのオフィスへ行ってやってもらおう、と固く決心した次第です、、、赤ちゃん泣き


1日経って今のところコネコくんは、大丈夫!


朝はまだ腕が痛いと言ってたけど、幼稚園から帰ってくる頃には元気いっぱいで刀を振り回してました、、、チュー


でも今週末はテイキットイージー、様子見ながらゆっくりしますおやすみ

 

ちなみに自分の副反応は、今までで一番軽いかも。

 

インフルとコロナ予防接種は、次の日に副反応でぶっ倒れることを想定して日を決めるのだけど、


今回はそこまでしんどくない。けど、タイレノルとりながらダラけさせてもらってますキメてる

 

最近、身体もメンタルもやられ気味なので、こういう日も必要っす。

 

次はクマさんが土曜日に打つので、日曜日はワンオペになる覚悟で、それまでに体力をつけないとね。


男の人の方が痛みとか病気とか弱いよね

 

そんなわけで、今まで通り保険がカバーして、無料で3人ともインフルとコロナ予防接種できました。

 

最後まで読んでくれてありがとう!


新しく増えたハロウィンデコレーション。コネコくんはこのホネホネワンを、リーシュと名付けて毎朝挨拶してる爆笑

 

皆さんもこの秋冬シーズン、Stay safeで健康に楽しく過ごされますように!照れ