最近、夜中に何度も起こされて、細切れ睡眠で頭が働かないのがデフォになっているmiaです
ただいま、庭とパティオ、家の周りのもろもろをリフォーム中。
雨が降ったり、仕事が遅いデザイナーさんのおかげで、遅れに遅れた着工。
日本に帰るまでに、どこまでできるのかな、、、
とりあえず、パティオのコンクリを全部ひっぺがして、全人工芝にするのは完了。
ビフォーの写真を撮っていなかったので、Zillowのだけど
ビフォー
アフター
大人がくつろぐパティオから、子どもが遊ぶためのパティオへ全疾走しております。
あとは横格子の手すりを縦に変えて(よじ登り防止)、この上のタープ(日除け)を、SPFが高めで大きなものにして、パティオ全体を覆うようにする予定。
手すりの工事は、また別のグループになるので、また時間がかかるんだよなあ
フロントヤードもビフォーの写真がないのだけど、2本のサボテンを残して、総とっかえ。(まだ埋めてないw)
サイドヤードは、コネコくんのはたらく車で遊ぶスペースなのだけど、、、
トゲトゲしいサボテンチックな植木たちを、根っこから引っこ抜いて、
常緑樹を植えて、ウッドチップのかわりに石を入れた。
コネコが安全に遊べるように、家がどんどん子ども仕様になっていく
他にも、少しでも日々のストレスを減らして住めるように、もろもろを変えてもらう。
何せ元は60年前に建てられているこの家、何かと狭いのだけど、車庫も小さい!
前の住人は、車庫には1台入れてあとは収納に使い、もう一台は外にとめてたようで、まあそらそうやろなあ、と。
私の車は小さめなので、なんとかギリギリで2台入るけれど。
毎日毎回、出し入れに気を使うし、何度かバンパーをこすったり、出る時にタイヤがドーンとカーブから落ちることもしょっちゅう
ということで、庭の低いブロックを15-20センチほど横へ動かしてもらって、、、
サイドウォークのカーブも長くしてもらった、、、
(コンクリの色が違うところから高くなってたのを、1メートルくらいずらしてもらったので、バックする時にタイヤが落ちることもなくなる、、、予定)
これだけでも、日々のちょっとしたストレスが軽減されて、車のダメージも減るはず、、、
どうせなら古くなってきたフェンスも取り替えてしまえ〜、と、そちらもリフォーム中。
工事が大好きなコネコくんは、じーっと見たりしてる。
コロナや戦争、インフレなどの影響で、材料もかなり高くなっていて、最初に思っていたより倍くらいの見積もり
でも、多分その価値はあるのではないか、と。
これで、パティオが子どもたちの遊べるスペースになれば、プレイデートの子どもの数が増えても大丈夫だろうし、
アメリカでは、人が集まるのは普通になってきているので、これから人を招くことも増えてくるだろうし、、
古くなったフェンスを見て、クマさんが「修理しないとなあ、、、」っていうのもなくなるしw、、、
私も車の出し入れのストレスも減るし、、、
全部出来上がって、一息つくのが楽しみ
全部うまいこといきますように〜
みなさん、笑顔がたくさんの週末を過ごされましたように〜