「わんぱく坊や」という言葉がぴったりのコネコくん、今まで博物館系はあまり行ってなかったけど、、、
今日は、自然史博物館へ行ってきたよ!
本好きのコネコくん、最近のお気に入りは恐竜本で、、、
その影響もあってか、今日は「ダイノーミュージアム(恐竜博物館)行く〜」と言い出して。
特に予定もなかったので、お昼寝のあと、さっそく年間パスを買って、5時に閉まるけど4時過ぎの滑り込みセーフで行ってきた。
年間パスを買うと、こういう使い方ができるのがありがたい。
初めて大きな恐竜の模型を見たコネコくん、目がキラキラしてたよ。
でも、「ノンムービング ダイノー(動いてない恐竜)、、、Where is moving dino?(動いている恐竜はどこ?)」
うん、動いてる恐竜いたら、母さんも見たいわ。
じゃなくて。
「恐竜は昔に絶滅して、今はいないんだよ」という事実を2歳児に説明することの難しさよ、、、
まだ、生とか死とか、そういう概念もまだ分からないし、昔とか、そういう時間の概念もまだ分からないし、、、、
でも一応「隕石がぶつかって、暑くなりすぎたと思ったら寒くなりすぎて、恐竜さんたち死んでしまったんだよ」みたいなことをサラッと言ってみたら、、、
「(熱くなったんだったら)ファイヤートラック(消防車)?」
いや〜、、、
「(寒くなったら)ダイノー(恐竜)おうち帰る?」
いや〜、、、
普段、熱くなったら、消防車がきて消火だとか、寒くなったらおうちへ帰ろうね〜、とか言ってるところから来てるんだろうけど、、、
話が通じない!!
で、何度も「ムービング・ダイノー(動いてる恐竜は)?」と聞いてくる。
コネコなりに理解しようとしてるのだけど、こちらが、2歳児に理解してもらえるような説明の仕方が分からない。
親の至らなさを痛感するわ、、、
これからも、ちょくちょく通うと思うので、その都度コネコくんの成長が見られるのかな〜、と思うと、また楽しみができた
みなさん、楽しい1日を過ごされていますように〜