こんにちは。

ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

リンパドレナージュ  薬膳茶

 

で女性の疲れや不調を癒す

東京練馬のリラクゼーションサロン

「 La KaLym (ラ・カリム)」 の

 なおさんです

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

こんにちは。

リラクゼーションサロンのオーナーですが、

兼業で

 ◆自分辞典アドバイザー

 ◆ブログライティング(添削)講師

 

 も計画中です。

 

 

自己紹介③でも書きましたが、

色々やろうとしているのは、

 

女性、特に楽器演奏者の支援をしたい。

 

という想いがあってのこと。

 

 

 

 

大人になって始めたバイオリン

グループレッスンで出会った先生は

 

とにかく

音出すの簡単だよ

と、一日目から

どんどん音出させてくれたのです。

 

バイオリンって楽しいんだ!

 

初めて持っても 音が出た!

 

先生ずっと笑ってる! 楽しそう!

 

 

今思えば、酷い音だったと思うし、

持ち方だってめちゃくちゃ。

 

それでも、

たった30分で

バイオリンの世界に

一気に惹き込んでくれたのでした。

 

 

 

たまたま、

私の資質(性格)が

 

新しいことが好き

自分で作り出す生み出すのが好き

何かに没頭しやすい

 

そういうのが重なり合って

 

ただひたすら

楽しいと教えてくれた

最初の先生が

性に合ったんだと思います。

 

 

もし私が

持ち方も知らないのに

バイオリンなんて・・・

 

とおどおどする性格だったら、

 

まずは持ち方教えてよ

 

となったかもしれません。

 

 

 

 

指導者探しって、大変です。

本当に合うかどうかを、

一回やそこらの体験レッスンで

決めなければならない。

 

もし、将来音楽家になりたい人だったら。

人生をかけた選択になります。

 

もしお子様に楽器を習わせたい、

と思われる親御さんだったら、

 

この先生はどう?

子供と合うかしら?

子供の才能を伸ばしてくれるのかしら?

 

と不安要素がたくさんです。

 

 

そんな時、

子供さんの資質(性格)を

きちんと理解できていて、

その資質に合った

先生を選べたとしたら

 

 

一方、先生は殆ど

生徒を選べません。

 

生徒さんの資質が少しでも分かれば、

その生徒さんにあった指導を

することができます。

 

生徒一人一人違うのですから、

教え方も一通りではいかないと思います。

 

そんな時に、

生徒さんの資質、

簡単に知りたいと思いませんか?

 

 

 

 

そんな時に使えるツールが

【自分辞典】

 

スイスの心理学者ユングの

深層心理学を元に

考案されたツール。

 (考案したのは向井ゆきさん)

 

分かりやすく言うと 

資質診断ツール

 

その人の

資質や才能、魅力を

どうやって最大限に活かすのか?

 

自分辞典カラーを知ると

まず、自分の資質がわかり

自分を輝かせられます

 

自分辞典の6つのカラーの

特徴を知ることで

生徒さんや他の方の

カラーが予測できます。

 

生徒さんの資質を知ることで、

才能を開花させることが

できるかもしれませんよ。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

La KaLymの情報は

 

お店のインスタ


ホームページ

 

薬膳茶のこと、ブログ添削のことなど

聞きたいことがありましたら、

公式LINEかメッセージで。

 

個人のインスタ