こんにちは。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
リンパドレナージュ と 薬膳茶
で女性の疲れや不調を癒す
東京練馬のリラクゼーションサロン
「 La KaLym (ラ・カリム)」 の
なおさんです
今までの投稿で、
少しは「なおさん」の人となりを
知っていただけてるでしょうか?
きちんと自己紹介の記事を
書いたことがなかったので、
改めて数記事にわけて
書いていきたいと思います。
東京生まれの東京育ち。
といっても、東京都下なので、
近くに畑や緑が割とある場所で
過ごしていました。
(余談)近所の豚小屋に落雷して
火事になったことが・・・。
高校までは公立学校。
大学は私立の薬科大学に。
その後、
薬剤師の資格を取ったものの、
薬剤師としての仕事はせずに、
洗剤や歯磨きを作るメーカーに就職。
何か所か部所を渡り歩きましたが、
一番長くやっていたのが、
「いかにして微生物のいない製品を
お客様に届け、
お客様の環境でも微生物により
劣化しないようにする」
無理やり4行で納めましたが、
数え上げられないくらいの、
仕事が含まれます。
ずっと、
自分の関わった製品が
お客様に届いている、
という意識はありましたが、
より消費者、生活に近い場で
仕事をしたいと
思って転職したのでした。
で、次の仕事は、
元々資格のあった薬剤師。
本当は
「定年してからやればいいや」
程度に思っていたのですが、
定年して薬剤師になった方の
その後の話を聞くと、
「60歳過ぎてから
薬の名前覚えられないよ」
という現実味のある話。
「きゃーっ!
動くなら早くしなくちゃ!!」
ということで、
切りのいい 〇〇歳の時に、
無事にメーカーを退職したのでした。
転職は賛否両論。
真っ二つでした。
折角ここまで働いたんだから。
抜けちゃったら痛手が。
このまま定年までいれるでしょ。
ベテランの〇〇さんが辞めたら、
後どうなるの?
「薬剤師持ってるんだよね」
この一言で、皆納得。
そうして、
一旦 (そう いったん!)
薬剤師として働き
始めたのでした。
つづく。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
La KaLymの情報は
公式LINE