こんにちは。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
リンパドレナージュ と 薬膳茶
で女性の疲れや不調を癒す
東京練馬のリラクゼーションサロン
「 La KaLym (ラ・カリム)」 の
なおさんです
漢方薬って飲んだことありますか?
美味しかったですか?
不味かったですか?
ちょっと敷居が高い気がしますよね。
「漢方よいよ。」
と友達に勧められたとしても、
すぐに、
「そう? じゃぁ、私も明日から飲もう (^^)」
とはならないのではないでしょうか。
「漢方」 とつくと、
医薬品としての漢方原料を
扱える薬局、お店でないと
出してもらえません。
一方、
「薬膳」とは
体調を良くする効果のある食材
を用いたもの(薬膳料理や薬膳茶)です。
その食材の中には、
漢方薬に使われるものもあります。
例えば、生姜やシナモン。
漢方原料の名前にすると
生姜は乾姜(かんきょう)や
生姜(しょうきょう)
シナモンは桂皮(けいひ)と言います。
当サロンで
リンパドレナージュ施術のほかに
薬膳茶をだすことは、
今までの記事にも書いてきました。
本来の姿は、
お客様のお顔を見ながらお話をして、
声を聞いてから
お客様にあった薬膳茶を
提供するのが理想です。
もちろん医者ではないので、
「こういう体質みたいなので、
この症状を軽くするには、
こういう薬膳茶はいかがですか?」
と提案させていただきます。
興味はあるけど、
なかなかサロンに来れない方、
遠方の方
そんな方にも、
薬膳に親しんでいただき、
さらに不調が軽減してくれれば、
もうこちらとしては
何も言うことはありません。
漢方は苦いよね?
高いよね?
保険きかないのよね?
というかた、
お試しで薬膳茶を
飲んでみてください。
お試しとして、
無料で3パック(3日分)
のご提供を考えています。
もちろん、
ヒアリングシートに回答していただき、
その状況によって、
薬膳茶のブレンドは変えていきます。
症状によっては、
中に入れる薬膳原料の
量や種類が変わるので、
全部同じにおいしい、
とはいきませんが、
私が試飲して
飲みやすい味になるよう
工夫をしています。
無料で、
オーダーメイドの薬膳茶が
飲めるのです。
興味ある方には
絶好のチャンスです。
7月には募集を、
8月にはご提供できるよう
準備を進めてまいります。
楽しみにお待ちください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
La KaLymの情報は
公式LINE