こんにちは。

ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

リンパドレナージュ  薬膳茶

 

で女性や楽器演奏者を癒す

東京練馬のリラクゼーションサロン

「 La KaLym (ラ・カリム)」 の

 なおさんです

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

昨日はビジネス講座「プレミオ」の

9回目でした。

 

 

 

お客様に届く言葉選び、

お客様目線での

サービスの考え方。

そんなところを学んできました。

 

 

お客様がサービスを受けて、

メリットはすぐにわかるけど、

その先のベネフィット(将来の効果)って

どうやったらわかるの?

 

ベネフィットが分かっていると、

より上手にサービスも

紹介することができる。

 

 

例えば、私のサービス

 

お客様

 「とにかく肩が凝っていて・・・」

 「上半身中心で施術しますね」

お客様

 「はぁ、体が軽くなったわ」

 

 

数日後

 「お体の調子はいかがですか?」

お客様

 「それがね。あの後、よく眠れるの」

 「血流も良くなってストレスもとれたのでしょう」

お客様

 「目覚めもよくて、仕事も捗ったわ」

 

 

他の言葉で言ったら、

相乗効果

でもよいかもしれません。

 

直接的な効果(メリット)だけでなく、

その先、

眠れた

目覚めもよかった

仕事も捗った

 

これがベネフィットです。

 

このベネフィット。

お客様との会話の中から

生まれてきます。

 

リンパドレナージュ受けると、

睡眠の質も改善されて、

幸せになるのね(^^)

 

お客様も、予想外の幸せを

感じられます。

 

 

 

あるメルマガでは

「お客様が何を欲しているか、は

お客様に聞いては行けません。

なぜなら、お客様も本当の答えを

知らないからです」

 

とありました。

確かにそうです。

それを気づかせてあげるために、

会話があるのです。

 

 

そのメルマガでは、

「インサイト」という言葉を使い、

これらは

ブログのPV数や
メルマガの開封率、
フェスブックのいいね数、コメント数
 

数字を分析してこそ

わかるものだ。

と書いてありました。

 

 

そのやり方も間違ってはいないけれど、

お客様のことを考えると、

ご自分で気づいていただいた方が、

 

ご本人のためにも、

サービスを提供する側にも

気づきとなり、そのあとの幸せに

繋がるのではないかと

思いました。

 

image

 

5月は

母の日プレゼントキャンペーン

と題し、

ご家族の健康優先で

頑張っている

主婦・お母さまを対象に

キャンペーンを行います。

 

まずは体を癒す、手入れする

というメリットだけを感じに

ご来店ください。

 

施術しながら、

お話ししながら、

その先のベネフィットに

気づけるかもしれません。

 

詳細は明日のブログにて。

お楽しみに。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

La KaLymの情報は

 

お店のインスタ

 

ホームページ

 

個人のインスタ