こんにちは。

ブログへのご訪問ありがとうございます。

リンパドレナージュマッサージ

  薬膳茶

 

で女性や楽器演奏者を癒す

東京のプライベートサロン

「 La KaLym (ラ・カリム)」 の

 なおさんです

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

春先は一日の気温差が激しいですね。

何を着るか迷うところです。

 

今日のInstagramで

女性に多い生理前の不調について、

食事で改善できるレシピを載せました。

 

 

東洋医学では瘀血(おけつ)という

体質状態になります。

体の中の血や血液を流れる栄養分が

滞っている状態をいいます。

 

瘀血(おけつ)になると、

肩こりや、頭痛、目のクマ、顔のシミ

月経痛、手足の冷え

などが現れます。

こちらのInstagramです。

 

 

青梗菜を使ったレシピなのですが、

この青梗菜には、

ほうれん草の倍くらいのカルシウム

入っています。

 

このカルシウムは

骨を作る栄養素のほかにも、

筋肉を動かすために必須だったり、

 

頭に血が上って

イライラするのを抑えたりもします。

 

漢方では、

植物だけでなく、鉱物を用いることがあります。

例えば、

牡蠣の殻、化石の骨!!

石膏も!

 

これらは、含まれるカルシウム

効果があるのです。

 

カルシウムを粉末にしているので、

それを口から飲むことで、

重さで気も一緒にさげちゃうそうです。

 

ちょっと想像できませんよね?

貝殻? 骨?? と。

 

 

イライラしたときに、

その都度 カルシウムを

飲むことは、めったなことではできませんが、

 

「落ち着けぇ。おちつけ!

 ふぅ、いーちー、にーいー、さーん」

気という塊が落ちていく様子を

イメージしてみてください。

 

それだけで、

充分落ち着くと思います。

 

私は、めったに気が上がらないので、

逆に、あがれぇ、あがれ!

とおまじないしています。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

La KaLymの情報は

ホームページ 

お店のインスタ

個人のインスタ