柿が旬の時期ですね。
もう食べましたか?
柿は
イタリア語でKACHI(かーき)
韓国語で감(かむ)
柿は、生の柿 か 干し柿 しか食べたことがありません。
本来、薬膳(漢方)的には、生の柿は体を冷やすのですが、干し柿や焼き柿にすると逆に体を温めるそうです。
柿は食物繊維が多いので、便秘解消などにも使われますが、食べ過ぎてしまうと、含有成分の一つであるタンニンのせいで、おなかが緩くなってしまう場合もあります。
食べ過ぎには、なににおいても 気を付けるべきですね。
風邪の引き初めにも、柿。
これはビタミンCのおかげです。
そろそろ秋から、たまに冬の気配が顔を見せ始めました。
コロナ渦でうがい手洗いマスク、の習慣はついていると思います。さらに、体に良い食事を取って、健康を維持しましょう。