今年初めてミンミンゼミの声を聴きました。

雨の合間の晴れに。

漢方では

蟬退(せんたい)といって、セミが羽化するときの抜け殻を乾燥したものがあります。

喉の痛みや、熱性の痒みや湿疹に使われます。

滅多に煎じ薬でも使われることはないのですが、新人研修の際の話のネタに、ストックしていました。

「こんなのもあるのよ」と。



蟬とは関係ありませんが、夕飯は、また唐揚げ。
今日は市販の中華味唐揚げ粉を使ってみました。

夏は冷たいものを取りたくなるので、胃腸が冷えてしまい夏バテを引き起こします。
熱った体には冷えるものが必要ですが、
冷えすぎには注意しましょう

 🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲 La KaLym 音楽を愛する人のための癒しの空間。 リンパドレナージュマッサージと薬膳(漢方)茶で 音楽家(演奏者)の疲れと心を癒します。 そんな空間は近々オープン予定
 🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲