昨日始まった病院薬剤師を主人公にしたドラマ。

途中寝てしまいましたが、録画で補充。

 

「それはあなたのやることじゃないでしょぉ」と

突っ込みたくなるシーンもありましたが、これを石原さとみさんがやらないとドラマにならない、んだろうな、と笑ってしまいます。

 

私自身は病院薬剤師の経験はもちろんないのですが、

若ければ、勉強したいなら病院薬剤部かな、と思いました。

 

しかし、実際どうなのかはわかりませんが、

 

〇「妊娠後期でロキソプロフェン(=ロキソニンS)は出せない!」

はすぐにわかるとしても、

 

?患者さんの症状から「〇〇症の副作用じゃないか??」

って、そんなに簡単にわかるのだろうか?

ドラマでは妊婦さんのHELLP症候群の副作用

で「ただの頭痛じゃない!」と薬剤師が医師に言うのですが・・・・

 

薬剤師全てがそこまでの詳しい知識を持っている?

病院薬剤部だから、調べる環境がそろっている?

ちょっと、現状が分からずもやもやしていました。

 

上述の〇の方は薬剤師としては基本情報としても、

?の部分は、そこまで必要なのだろうか?

 

私が薬剤師を辞めた理由も、患者さんの命に係わる仕事を続けられるだろうか?? という不安も一因でした。

 

薬剤師のレベルも月とスッポン

私がスッポンレベルなのかどうかは分かりませんが、

この歳から月を目指すよりは、やりたいことをやろうかな、

と今に至りました。

 

アンサング・シンデレラ

 

 

ロキソニンの禁忌の話出したので、妊婦さんにダメな薬の一覧載せておきます。

妊娠中に禁忌な薬

 

 

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲 

La KaLym 音楽を愛する人の癒しの空間。

 リンパドレナージュマッサージと薬膳(漢方)茶で

 音楽を愛する人(演奏者、愛聴家)の疲れと心を癒します。

近々オープン予定 

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲