COVID19渦で生活のリズムが崩れ、みなさん、体調に異変をきたしてます。心もしかり。
働き過ぎの生活が一変し、自分を見直すことができた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
東洋医学では、
気力(エネルギー)-血(血液、栄養分)-水(水分、体液)
この3つのバランス(量・流れ方)を整えることを目標としています。
この3つに入れ物があるとしたら、毎日毎日満杯になっていたら、
ちょっとしたことで溢れてしまいますよね?
腹八分目、と言います。
心にも少し余裕を持たせておいた方が、何かあったときにちょっとその隙間(余白)に置いておくこともできます。
心、と漢字1字で書いていますが、
それは、考えること、であったり、やるべき事であったり、時間などなど。
考えることが10個思いついたとしたら、その中の7つだけに集中して、3つ分余白を残しておく。入れ物の7割で考えるから、少し余裕があって考え事から派生することも出てくるかもしれない。
時間も、やるべきこともしかり。
人間、あれもこれもとやる事を増やしてしまうから、イレギュラーなことが起こるとパニックになって精神を病んでしまう。
それで薬に頼るのであれば、最初からやる事をセーブして余裕もって望めば、全てうまく行くと思いませんか?
私自身も、マルチタスクで動いてしまい、プハプハ泡出して足バタバタしている状態です。今まさに。
事情もあり笑顔が激減していることも相まって、精神的にやばくなりそうな所ですが、私の場合は家が荒む方向へ。音楽が流れていれば、精神的なものは平気なので。
薬(漢方薬)を飲む代わりに、少しやる事をセーブして、余裕を作ろうと思います。
幸い、私の周りには時間管理とかうまくやってる人がいるので、その友達の技術をまねしながら・・・ どこまでできるか、あれですが。
実際に、イライラしたりするときの漢方は次回ご紹介します。
🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲
La KaLym 癒しの空間。 リンパドレナージュマッサージと薬膳(漢方)茶で 音楽家(演奏者)の疲れと心を癒したい。 そんな空間を作るために準備中です。
🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲