東京も今日入梅しましたね。

 

今日6月11日は「傘雨の日」だそうです。

 

梅雨で湿気も多く、この時期頭痛を感じる方も多いのではないでしょうか?

頭痛までいかなくても、な~んか頭が重い、とか。

 

以前、島国日本日本は体の中の水のトラブルが多いよ、と書きましたが、梅雨の時期は顕著に表れてしまいます。

 

体が暑さに慣れてないこの時期は、汗腺の働きも弱く汗の量も、まだ少ないです。

汗は出ない、水分は普通にとる。体に水が溜まるのはごく普通のこと。

 

よく、「足あしのすねを指で押して跡が付くか」でムクミをみますが、

舌を鏡で見て、周囲に歯型がついて波打ってるかどうかでも、ムクミが分かります。

毎朝お化粧するときに鏡で確認してみてください。

 

さて、水分を少しでも多く外に出すには、運動して汗アセアセかけばよいのですが、なかなか運動はとっつきにくい。

そんな方には、この時期だからこそ入浴温泉をお勧めします。

 

動きの弱い汗腺を活性化し、汗をかきやすくします。

今のうちから汗腺を活性化しておけば、夏場の汗のかき方にも効果があると思いますよ。雨

 

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲

La KaLym 癒しの空間。

リンパドレナージュマッサージと薬膳(漢方)茶で

音楽家(演奏者)の疲れと心を癒したい。

 

そんな空間を作るために準備中です。

🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲