COVID19の自粛も少しずつ緩和され始めましたが、
いかがお過ごしですか?
季節は梅雨に向かいつつありますね。
私の勤める薬局でも、むくみや頭痛
が酷くなる方が多くなってきています。
漢方のもとになっている中医学では、
大きな中国大陸の方角により、4つの神(四神)と症状が紐づけられています。
更にこれら四神は色で表示されます。
西側は砂漠地帯で乾燥している暑さもある=白虎
東は海に面していて湿度が多い海からの風も=青竜
北は寒冷地体で寒さによる不調=玄武(黒龍)
南は熱帯の暑さ=朱雀
その地域によって多く出る症状が違っています。
では、日本はどうでしょう?
四方を海に囲まれた日本は、もっぱら湿度が高いため、
体内の水分バランスによって健康が左右されやすい状態にあります。
中医学では「気・血・津液(水)」の3つのバランスを整えることが大事とされています。
津液は水だけではありませんが、体内の水分バランスを整えることで、
むくみや頭痛(原因にも因りますが)など軽減されていきます。
梅雨の時期は、体内に水分をため込みやすくなっているので、
日々の水分量、とりすぎてないかな? と見直してみると、
ちょっとした不調が軽減されると思いますよ。
🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲
La KaLym 癒しの空間。
リンパドレナージュマッサージと薬膳(漢方)茶で
音楽家(演奏者)の疲れと心を癒したい。
そんな空間を作るために準備中です。
🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲