4月~5月にかけて、自家用車を所有している方には、自動車税の納税申告書が届いていないでしょうか。

 私は左片麻痺の障害者ですが、自分で車の運転をします。

 私のように身体障害2級の障害者手帳の交付を受けている人が、移動のために車を運転をしたり、家族の車に乗せてもらったりしている場合、自動車税の減免措置が受けられます。

 私の愛車はトヨタシエンタで排気量が1500CCなので、本来なら年間34500円の自動車税の納付が義務付けられます。

 しかし私のような障害のある人には減免措置があり、自動車税は払っておりません。

 自転車にも乗ることができない者にとっては、自動車だけが唯一の移動手段です。

 嫁も運転免許は取得しておらず、買い物は私が運転して出かけます。

 今日も木曽崎のタチヤに買い物に行きました。午後からは孫を連れて東員イオンに出かけました。

 私は車の運転が大好きで、病気になる前は観光バスの運転士を仕事にしていました。

 脳出血で左片麻痺の障害が残り、担当医からは「もう車の運転は無理かもしれません」と言われても、私は「リハビリを頑張って退院したら絶対に車を運転するんだ」という強い気持ちで、懸命にリハビリを続けました。

 そして退院して初めての運転免許証の更新の時、大型二種免許は返納しましたがオートマ限定であるものの、普通免許の交付を受けることが出来ました。

 同じ病気で、もう運転を諦めなければと考えている方、オートマなら片手・片足でも車の運転は出来ます。

 障害者手帳の交付があれば、私のように自動車税の免除も受けられるのです。

 この措置は案外知らない人が多いです。

本人だけでなく家族に障害者がいる家庭は今一度制度の内容を確認して、該当していないか見直すキッカケになればと記事にしました。

 具体的にどのような障害者が対象になるのかを表にしてありますので参考にしてください。

【身体障害者】

身体障害の種類 等級
視覚障害 1級~3級、4級の1
聴覚障害 2~3級
平衡機能、音声・言語機能 3級
上肢不自由 1~2級
下肢不自由 1~6級
体幹不自由 1~3級、5級
脳原性運動障害:上肢機能 1~2級
脳原性運動障害:移動機能 1~3級
心臓、腎臓、呼吸器、小腸、ぼうこう、直腸 1級、3級
肝臓、HIV 1~3級

【知的障害者・精神障害者】

手帳の種類 等級
療育手帳 A(IQ35以下)
精神障害者保健福祉手帳 1級

 こうした等級の障害者手帳を保有している場合、自動車税が安くなります。

 つまり以下の人は自動車税減免の対象になるということです。

  • 障害者本人が運転する車
  • 障害者と生計を一にする人(同じ家に住む等)が運転する車
  • 障害者を日常的に介護する人が運転する車

 重度の障害者である本人のみに適用される場合、あまり意味のない制度ですが、家族を含めて自動車税を低くできるため、非常に優れた制度となっています。

 通院や通学、通所、その他の生活のために家族が運転する場合でも問題ないのです。

 詳しくは市町村の障害福祉課に問い合わせてみましょう。

 

 ただしこの措置は障害者一人につき、車一台が対象となります。

 また障害者が新たに車を購入する際には、自動車税及び自動車取得税も減免されることもポイントです。

 そして障害により車の改造が必要な場合、市から、改造費の補填もあることを付け加えておきます。(金額は市町村により変わる)

 仕事に復帰した方には所得税の控除も受けられます。

 

 このように障害者手帳の交付を受けると、様々な減免措置が用意されているので、障害になってマイナスのイメージを持つ必要は無いのです。

 そして雇用主にとっても、2024年からは障害者雇用促進法の改正により

法定雇用率は段階的に引き上げられ、2024年4月以降民間企業の法定雇用率は2.5%になります。従業員数40人以上の企業は障がい者を雇用する必要があります1国や地方公共団体の法定雇用率も段階的に引き上げられ、令和8年7月1日から3.0%になります23障害者雇用率制度により、従業員43.5人以上の事業主は障害者を1人以上雇用しなければなりません

と国の制度改革により障害者の仕事復帰に追い風が吹いていることもお知らせしておきます。