今日4月8日はお釈迦様の誕生日として、各地でお祭りがもようされます。

 お釈迦様の誕生日である4月8日はその誕生をお祝いする日として日本各地の寺院でお祝いが行われます。

 

 お釈迦様の誕生は、紀元前6.5世紀とあいまいです。

 誕生された場所は現在はネパールにあるルンビニーという地です。

お釈迦様は、ヒマラヤ山脈に近い釈迦様(シャーキャ族)という釈迦族の王子として生まれます。

 父はシュッドーダナー王(浄飯王)、母はマーヤー王妃(摩耶夫人)です。

 お名前はゴータマ・シッダールタで、釈迦族の生まれということでお釈迦様と呼ばれたり、仏になられたことから仏陀と呼ばれます。

 日本のみならず、お釈迦様の誕生日は世界の国でお祝いされますが、日付が違ったり、そのお祝いの仕方も少し違います。

 今回はお釈迦様の誕生日の日本でのお祝いの方法やその由来についてご紹介いたします。

 

 お釈迦様の誕生日の4月8日には、花祭り・灌仏会(かんぶつえ)等の呼び名で、お釈迦様の誕生を祝うお祭りが行われます。

 実は、この花祭りや灌仏会を5月8日等に行う寺院もあります。

 これは、昔日本で利用されていた暦において、お釈迦様の誕生日を4月8日にしていたのを、新暦に直したときに大体1カ月の差が生まれることから5月8日に行う寺院が生まれました。

 日本でお釈迦様の誕生日を祝うのは、推古14年(606年)の4月8日という日本書紀の記述から1400年もの前からで、かなり歴史のある行事です。

 ちなみに灌仏会という言葉が見られるのは平安時代の840年からですが、花祭りという言葉はさらに後の明治時代から利用されるようになります。

 

ちなみにこの他にも、

  • 降誕会(ごうたんえ)
  • 龍華会/竜華会(りゅうげえ)
  • 仏生会(ぶっしょうえ)
  • 浴仏会(よくぶつえ)
  • 花会式(はなえしき)
  • 仏誕会

などの呼ばれ方もあります。

 お釈迦様の誕生については伝説的な逸話が残されています。

 

 お釈迦様の母は、懐妊して出産をするため故郷(コーリヤ国)に戻ろうとしていたところでした。

 その途上にあるルンビニーのお花畑にて一休みをしていたところ、急に産気づきアソーカの樹(無憂樹)の枝に手を伸ばしたときに、摩耶夫人の右脇からお釈迦様が誕生されました。

 お釈迦様は誕生されたと同時に、7歩歩んで、右手は天を、左手は大地を指で指して、『天上天下唯我独尊』という誕生偈(たんじょうげ)と呼ばれる言葉を発しました。

 これらはすべて伝承ですから真実とはかぎりません。

 お釈迦様は四方に7歩進んだと言われるのですが、この7という数字には後にお釈迦様が説法する六道の輪廻から解脱したものであることを意味するとされます。(六の次が七だから)

 

 

 お釈迦様が7歩、歩んだ後に仰ったとされる『天上天下唯我独尊』という言葉には様々な解釈があります。詳しくはこの記事を参考にしてください。仏教が伝えたいたったひとつのこと 1 | かとチャンと仏教ブログ (ameblo.jp)

 一般的に『天上天下唯我独尊』と言うと、「我のみがこの世で唯一尊い」という意味にとられがちですが、お釈迦様がそのようなことを言ったとは考えにくいことですから、次のような解釈がされます。

この世では私たち人間は尊い存在だ
つまり、先ほどの六道という輪廻の中で生きている私たちが、仏になる可能性のある人間道に生まれついたことは大変に有難いことである

『大宇宙広しといえども、ただ我々人間にしか果たせない、たったひとつの尊い使命があるのだよ』

ということを伝えたかったのでしょう。

さすがお釈迦様、生まれてすぐにすでに仏の真理を会得されていたとは、有難い事ですね。

南無阿弥陀仏