最近話題のAI

 

AIとは、Artificial Intelligence(人工知能)の略です

 

コンピューターがデータを分析し学ぶことで人間の知的能力を模倣することができます

そのためAI技術により翻訳や自動運転、医療画像診断、将棋といった人間の知的活動ができるようになってきました

 

AI技術の進歩は私たちの生活で使われるようになると便利になりますが本当にそうであるのか疑問を感じます

人間が行うことを機械にさせるのは確かに便利になります

しかし機械ができるようになると人間の働く場所が奪われる可能性があります

多くの仕事で人間が必要なくなるかもしれません

そして

機械を持つ人間と機械を持たない人間の格差がさらに大きくなるような気がします

さらに機械を使う人間と機械に使われる人間という格差の構図も考えられます

 

AIがもっと進化して

人間の知能そのものをもつ機械になったら・・・

倫理観のあるAIになるでしょうか

倫理観は家族や学校などの集団生活から多くを学びます

機械にはそのようなものはありません

 

AIはきっと効率性や結果を求めると思います

機械が考えて必要な機械を自分で作る

自分を動かすエネルギーも自分で作り出す

機械の敵は誰かと考えて対策を考える

もし人間を敵だと認識したら

本当にターミネーターの世界です

機械がクローン人間をつくって今の人間の代わりにするかもしれません

もしそうなったら・・・

本当に想像しただけで怖くなります

 

きっとそうならないように人間は歯止めをかけると思いますが・・・

倫理よりも欲望を優先する人が増えると歯止めがかからない気がします

 

世の中が進歩するにつれて

行動規範や行動の正しさを判断する価値観や規範を持った正しい倫理観が大切になると思います