痛いけど気持ちいいサイクリング

 

久しぶりにロードバイクを引っ張り出して乗った。

かれこれ2年ぶりぐらい。

バイクの名前は「アンジー」

以前は毎週のように乗っていたけど、乗らなくなった。

琵琶湖一周もした。

名古屋からひるがの高原まで行った。

いつもいつも時間があれば乗っていた。

なぜ、乗らなくなったのか。

理由はよくわからない。

 

レーサーパンツを久しぶりに取り出して着てみると、太ったのが一目瞭然(泣)

運動不足はテキメンに体に現れていた。

久しぶりなので、ビンディングペダルを普通のフラットペダルにかえた。

立ちごけしそうだから。

 

走りだすとやっぱり「気持ちいい」

こんなに爽快な乗り物だったのだと再認識。

ロードバイクは簡単にスピードを体験させてくれる。

気持ちいい。

でも、ビンディングペダルを外したのは、失敗だった。

気持ちよさが、半減してしまう。

 

20㎞ぐらい走ったころ、予想していたことが起きてきた。

「お尻が痛い」

良く乗っていた時は、全く感じなかったお尻の痛み。

予想はしていたけど、痛い。

「風が気持ちいい」から

「風が気持ちいい」「お尻が痛い」

「風が気持ちいい」「お尻が痛い」

そのうちに

「お尻が痛い」だけになった。

 

結局、痛みをこらえながら50㎞ぐらい走って家に帰った。

帰ってから、痛くないサドルをネットで探した。

サドル選びは難しい。失敗しても良いように安価なものを探す。

ネットでのコメントも参考にした。

これだ!「SELLE SMP HELL」

安価だし、お尻に優しいらしい。

 

サドルが届いたので装着して、ペダルもビンディングにかえた。

2週間後、張り切ってライド。

サドルもビンディングペダルも良い感じ。

快適、快適。「風が気持ちいい」

 

でも、またまたお尻が痛くなってきた。

以前のサドルよりは良いのだが、痛くなってきた。

 

サドルというよりも慣れるしかない。

というか、お尻を慣らすしかない。

これからは、時間を見つけて乗ることにしよう。

でも、これから寒くなるので、また同じことの繰り返しかな。