J1リーグ 第2節 vs 東京ヴェルディ戦

2024年3月3日(日) 16:04キックオフ・埼玉スタジアム

 

 

【Jリーグ公式チャンネル】ハイライト(3:04)

【浦和レッズ公式チャンネル】ハイライト(6:49)

 

 

 

【スタメン】4-3-3(4−1−2−3)システム

GK 

  1.西川周作

DF

13.渡邊凌磨

  5.マリウス・ホイブラーテン

28.アレクサンダー・ショルツ

  2.酒井宏樹

MF

11.サミュエル・グスタフソン(後半37分→FW 18.髙橋利樹)

  8.小泉佳穂(後半16分→DF 66.大畑歩夢)

  3.伊藤敦樹

FW

14.関根貴大(後半16分→MF 6.岩尾 憲)

12.チアゴ・サンタナ(後半16分→FW 30.興梠慎三)

24.松尾祐介(後半28分→MF 10.中島翔哉)

 

【SUB】
GK

16.牲川歩見

DF

20.佐藤瑶大

66.大畑歩夢

MF

  6.岩尾 憲

10.中島翔哉

FW

18.髙橋利樹

30.興梠慎三

 

ついにホーム埼玉スタジアム 開幕戦だ〜サッカー

 

これが俺達のホームだ🏟️

 

 

5万超えの観客の声援に応えてくれ〜ぇ📣

 

 

キックオフ スタートは勢い良く、いい感じと思っていたが・・・

 

 

両ウィング(右:関根/左:松尾)が東V両SBにベッタリマークされ、仕事をさせて貰えないえーん

 

 

より攻撃的な布陣で前掛りの筈が、インサイドハーフ(小泉、伊藤)とアンカー(グスタフソン)の距離が空き過ぎて、中盤でボールを失うことが多いもやもや

 

 

思うように前線へボールが運べずチアゴ・サンタナも孤立ガーン

 

 

前半42分、東VのCKで浦和ゴール前の混戦、こぼれ球を押し込められて失点ムカムカ

 

 

 

同点に追いつけず、1点ビハンドのまま前半戦終了DASH!

 

 

〜後半戦〜  (両チーム選手交代なし)

 

 

後半戦、両ウィング(右:松尾/左:関根)を入れ替えて現状打開を図るもイマイチ・・・タラー

 

 

一気に選手(興梠、岩尾、大畑)を3枚替え、徐々にゲーム展開が好転気づき

 

 

さらに中島、髙橋を投入し練習試合でのBチーム(4−4−2)布陣でチャンスメイクあせる

 

          GK 西川

 

DF    酒井 ショルツ マリウス 大畑

 

MF     渡邊  伊藤  岩尾  中島    

 

FW        興梠    髙橋

 

 

後半44分、相手PA内で大畑が倒されてPK獲得、PKキッカー ショルツがゴール左下にきっちり決めて同点弾だ〜ぁ笑い

 

 

 

 

 

勢いに乗り猛攻の浦和 アディショナルタイムは6分、しかし追加点を奪えず 貴重な勝ち点1を奪るにとどまった魂

 

 

 

【試合結果】

浦和レッズ 1-1(前半0-1) 東京ヴェルディ
得点者 42分 木村勇大(東京V)

89分 アレクサンダー ショルツ
入場者数 50,863人

 

 

開幕戦を落とし、ホーム開幕戦を辛うじて引き分けに追いつき汗

 

ヘグモ監督の戦術がチームに浸透していないのか?

 

監督の戦術を体現できない選手達に問題があるのか?

 

そもそも監督の戦術がダメなのか?

 

4-1-2-3システムがチームに合っていない? ゲーム終盤の4-4-2システム変更の方が多くチャンスを作っていた合格

 

まだまだリーグ戦2節目なので答えを出すには早いのかもしれないが、不安は募るばかりガーン

 

 

今シーズンは最高の補強 下馬評では優勝候補の筈だが、これからの巻き返しに期待だピリピリ

 

チーム成熟には時間が必要だが、サポーターは「強い浦和」の復活を待っているベル

 

神様、お願いしますお願い

 

 

 

次戦はJリーグ第3戦アウェイ vs札幌戦です🏟️

 

 

俺らはDAZN 観戦ですが、熱く応援しますよ筋肉

 

 

https://twitter.com/sanchan_1