まだまだ山にいたいけど
お風呂に入りたい、無入浴4日目の朝真顔
学校登山と重なって大変だったと
小屋で聞いたので


学校登山やツアーが動き出す前、
5:00柏原新道へ。




ちょこっと雪渓だけど、
きっちりステップ切られてる。

擦れ違ったパーティーの男性から
唐松岳まで行く道中で気をつけるところが
あれば教えてほしいって聞かれて、

鹿島槍北峰を越して向こう側で
振り返って見てくださいおねがいキラキラ
あんなに格好良いとは思わなくて!!
って答えた。


ちょっと的外れだった?…って思ったけど
ありがとう。
それは楽しみです。って言ってくれたキラキラ


いい山行になりますように。



きっっちり整備されてる柏原新道

さっすが、学校登山の道ニコニコ


ゆっるーー笑い泣き!!これ水平やんキラキラ
って
1人で思わず笑ってたら、水平道だった。




扇沢の駅が見えたおねがいキラキラ
あ~~~お風呂やぁ照れラブラブ
文明が発達した部分が見えると
ウンザリするはずが、なんかもう嬉しい。


ここまで来ると、頭の中は
4日ぶりのお風呂のことばっかり。

6:58下山終了。


扇沢駅を7:55発のバスに乗って、
4日分の汗を流しに大町温泉郷へ。
500円になるらしいので薬師の湯へ。



五竜山荘で書いたハガキをポストinチュー
このポストが飾りではないことを願う真顔


10:10発のバスに乗って
楽しみな信濃大町駅へ向かう。




  完ちゅー




___________________


ここからは、
山と関係ないつまらない話です↓↓



大町温泉郷バス停前の
カフェで発車10分前にプリンラブ
カフェのママさんに
今から大阪行きのバスが出る14:28まで
何をしたらいいと思いますか爆笑??
って聞いたら、
親身にプランを立ててくれた。



以下、普通の人には超つまらない
おおまぴょん好きの
信濃大町満喫プランチューキラキラ
(カフェのママさんプロデュース)



1番外せない…

おおまぴょんグッズといえば
アルプスロマン館~の後は、


いーずら大町特産館
おすすめなんだとか。
お店の方とおおまぴょんについて語り、
ついにlaundryとのコラボシャツを買う。

信濃大町の方は、
みんな大町とおおまぴょんが大好きニコニコ



お昼ご飯は、わちがいさん。

気になっていた凍り大根が入った前菜。

ざざ…っていう、おうどん。
大町産の小麦粉で作ったおうどん。
細いのに、コシがあって美味しいラブ


古い町家をカフェにしてあって
雰囲気がいいキラキラ
大町とおおまぴょんが好きな店員さんと
たくさん話をしてなんか満たされたおねがい


カフェママ、ほんと素敵でしたちゅー



もはや聖地巡礼!?
おおまぴょんのゆるキャラグランプリを
応援する特設会場笑い泣き


頭に乗ってるのは北アルプス!!
ヤーマンより絶対可愛いやん。(笑)



子ども向けの缶バッジ制作コーナー。
見た目は大人でも中身が子どもの人は
やってもいいですよって、おじさんおねがいキラキラ


塗り絵したものをバッジにしてもらう。
これ良かったら…って、
右のバッジは頂いた昔の非売品ラブ


ここのお姉さんも
おおまぴょんが大好きで
信濃大町の人たちは
とにかくおおまぴょんが好き。


都会で育った私には
なんだかこの郷土愛みたいなものが
とても素敵に感じられて好き。

自分が住んでいる土地を愛して
生きられるっていいな照れ


昔ながらの和風のお蕎麦屋さんも
メニューの真ん中におおまぴょん。

止まれも、椅子も、Wi-Fiまで。




本物見たことあります?とお姉さん。

無いんですーと言うと、
本物はもっと可愛いんだとか。


いーなぁラブ




散々遊んだ後は、関西へチュー

いつか、信濃大町に住みたい。





魚しっぽおしまい魚あたま


えらい長いこと読んでくださった方、
ありがとうございました。