■■ 国際派日本人養成講座 ■■  Common Sense: 「和の国」の伝統精神が日本復 | 護国夢想日記

護国夢想日記

 日々夢みたいな日記を書きます。残念なのは大日本帝国が滅亡した後、後裔である日本国が未だに2等国に甘んじていることでそれを恥じない面々がメデアを賑わしていることです。日本人のDNAがない人達によって権力が握られていることが悔しいことです。

■■ Japan On the Globe(1148)■■ 国際派日本人養成講座 ■■

   Common Sense: 「和の国」の伝統精神が日本復活への指針
                   ~ 北野幸伯『新日本人道』を読む

 他者との暖かい関係こそが、幸せへの道である。
■転送歓迎■ R02.01.19 ■ 38,602 Copies ■ 6,910,727Views■
無料購読申込・取消: http://blog.jog-net.jp/

■1.「日本人すごすぎ」

 ロシア人女性ジャーナリストのKさんは、すでに15年ほど日本に住んでいた。

 

彼女は平成24(2012)年にデジカメを失くし、その中には、二人の子供たちの生まれた時からの写真がたくさん入っていたので、非常に意気消沈した。

 

 ところが2週間ほどすると、子供が通っていた幼稚園から連絡があり、ある博物館から「デジカメを見つけたので、ご連絡ください」と電話があった事を知らせてきた。

 

Kさんは大喜びでその博物館に電話すると、落とし物係の職員につないでくれた。

 

 その職員は、開口一番「あなたを探すために、個人的な写真を見てしまいました。申し訳ありません」と詫びたという。

 

彼女は「気にしないでください」と言ったが、その職員は、電話を切るまで何度も謝り続けた。

 

 彼は、どうやってデジカメの持ち主を見つけたのか、話してくれた

 

まず、たくさんの写真から、外国人の子供たちが写っているのを見つけた。

 

外国の雪景色の写真もあり、「これはロシアではないか」と推測した。

 

どうやら、デジカメの持ち主はロシア人の子供を持つ親らしい、と。

 

 写真の中には、日本の幼稚園の看板が写っており、また小学校入学式の写真もあった。

 

そこから「最近、幼稚園を卒業して、小学校に入った」子供らしいと分かった。

 

看板からその幼稚園を探しだし、電話して以上の説明をすると、幼稚園の職員は「それはKさんに違いない」と分かり、彼女の家に電話してくれたのである。

 

 まさにシャーロック・ホームズのようなストーリーだが、そこまでしてデジカメの持ち主をつきとめてくれた博物館の職員に、Kさんは非常に感動して、フェイスブックに投稿すると、

 

ロシア人の友人から「日本人すごすぎ」というコメントがたくさん寄せられたという。

 

(以下は、ブログ
http://blog.jog-net.jp/202001/article_2.html?1579386007
で、お読みいただけます。

また、配信継続は、以下からお申し込みください。

継続登録 => https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=172776
(引き続き無料です。広告が入りません)

以上