おはようございます!







いきなりですが…





おむつ
とれました。


それがですね………




とれたのは、上の息子(6歳)ではなく下の息子(4歳)指差し


今月の初旬、夜寝る時に突然

ぼく、おにいちゃんパンツ(おむつじゃない普通のパンツ)でねる!

と言い出したんですおいであんぐり


その急な発言に私
『え?!え?!おむつじゃなくてパンツで?!え!じゃあ寝てる時おしっこどうするの???』と訳の分からない返答 うずまきあせる

だってまだ上の息子はおむつですからね。
只今 夜尿症の治療開始に向けてデータ(一晩の尿量)を取り続けております。3ヶ月目突入


なので、おむつがとれる瞬間(きっかけ)に関しては 全くのど素人キメてる


で、あたふたしつつも
あ、そっか!電球もしおねしょしちゃったとしても、防水シーツ敷いてるし大丈夫じゃん!!!
うん!どーぞどーぞ挑戦してくださいグッニコニコ
という感じで、次の日もその次の日もお兄ちゃんパンツで就寝…zzzzzzzzzふとん1

特に夜中起きるわけでもなく、出ちゃう事もなく今日に至る訳で…




え、もしかして
おむつとれた???あんぐり………


こんな いとも簡単にとれるもんなのか…?
初めての経験に母困惑真顔
ま、でも喜ばしい事だ!!!拍手


が…

そんな喜ばしい中で気になるのが
上の子の心中。


あっさりクリアしたをみて、果たしてどう感じどう思っているのか… 凄く気になっていました。



すると
上の子『え、◯◯(←下の息子) ねてるとき おしっこでなかったの??いっかいも???』と。


あーーーーーーやっぱりそうなるよね、、、




私『うん、出なかったよ。だから◯◯はこれからもパンツで寝るよ。』

上の子『ふーん、そっか…』


私『でもね、◯◯(←上の子)は気にしなくて良いよ、いつも話してるけど夜中におしっこが出ちゃうのは◯◯のせいじゃないよ。今オムツの重さを測ったり、おしっこの量測ったりしてるでしょ??それは◯◯のお腹の中にどれだけおしっこが溜まるのかを調べてるの。それが終わったらお薬でおしっこをコントロールして夜中出ないようにしていく治療を始めよう!すぐにパンツで寝られる様になるかはまだわからないけど、焦らずいこう!だから何も気にしなくていいよ看板持ち


上の子『そっか… うん、わかった!』



となり、ひとまず納得?してくれた様でした。



この類のことはかなりナイーブなところで、いい加減な事は言えないしごまかす事もしたくない。なかなか難しいですね。


けど、今回治療を始めるにあたって

少し『夜尿症』を調べてみました。そしたらすぐにでてきたのが『夜尿症 発達障害』の文字。


なるほど…関係するのか、と。


ま、それより今はきちんと治療前のデータ収集を続けるのみ!!!グー


そして毎日、小学校へも楽しんで行っているので


それで良し!!!指差し



知育ゲーム中の上の子の前に割り込む娘(2歳)。



勝手に画面を触ったり、消しちゃったり…




独り占めしても…



怒りません指差し

けど、学校の教科書やプリントに関しては
上の子『こら!ダメだよ!それはにーにのだからね!しょうがくせいのものにはさわっちゃだめだよ!!!』とキツく注意してます。
その姿にもまた成長を感じたりキラキラ

でもでもやっぱりまだまだ続く
忘れ物

帽子に上靴に給食袋…あせる

ま、まだ先は長い!少しずつ減っていけばいいですね!!グッ



昨日は実家にお泊まり。

スヤスヤ眠る子供達から

またパワー貰いましたニコニコ






あ、前々から気になってたのですが…


下の息子


いつもご飯を食べ始めるとでる赤み。(痒みもある様)

毎回ではないものの5回に3回は絶対でてます。

アトピーもちなので肌が弱い為、調味料などの刺激で赤くなりやすいのかな…と思っていましたが、やっぱり何かに反応してますよね…?

そろそろ血液検査(アレルギー検査)しなきゃいけないな…真顔





さあ今日は何しようかな??