そして、上の息子5歳の
手術の日が決まりました。


『最短でいつになりますか?』と聞いたところ3月中旬となりました。


手術前日からの入院で、期間はうまくいって1週間。経過が悪ければ延びる事もあるそうです。


で、問題なのが下の息子(その頃3歳)娘(その頃1歳)園(送り迎え、準備)・食事・お風呂・寝かしつけですが…

色々考えた結果
私がフルで動くという事になりました。もうどれだけ考えてもそれしかなかった…チーン

とはいえですね、私も丸一日仕事を休めるのは手術当日と次の日(←は難しいかもですが)くらいなので、それ以外は実家の母に病院での息子の付き添いをお願いして私は仕事に行く予定をしております。ですが、そのも車の運転が出来ないのでに送迎をお願いする訳ですが…そのも仕事があったりして本当にうまくいくのか?!!とハラハラしております 滝汗 
もちろんは自分の家の事もしなくてはならないので、付き添いをお願い出来るのは昼間だけ(←本当に本当に助かります!!!)そしては、義父母にはお願い出来ないので園が終わったら実家へ送り届けます。そしてご飯・お風呂・寝かしつけをお願いしようと思います。

下の息子ですが…3人の中では一番義父母に免疫がある事もあり一度託してみようと思っています。それでもし義父母に『やっぱり無理だ』と言われたり下の息子がどうにもならなくなったら実家にお願いするかなぁ… なかなか2人一緒に実家にというのもも大変ですしね。まずはやってみます!!

色々シミュレーションしてみたら、途中土日なども入るのでに昼間の付き添いをお願いするのは3日間程かなと。あとはがとなります。


流れとしてはこうです。 
入院は午後からだそうなので…

右矢印午前中仕事に入り午後にへお迎え(この時も一緒に。
実家へ預け病院へ 病院 私病院泊。

右矢印手術当日、私仕事はお休みを頂いて付き添う。ここです!ここの子供達の送り迎えをどうするか…思案中です!

右矢印手術翌日、絶対痛みとか不安とかあるだろうから仕事を休んで付き添ってやりたい!!けど…未だ考えております。仕事で色々色々ありまして…また書きますね。

右矢印通常日、私は朝 とバトンタッチしてを受け取り、下の息子自宅に迎えに行きへGO‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎そして仕事へ入ります!
そして仕事が終わったらへお迎えに行き、下の息子自宅へ送り病院へ!そこでとバトンタッチしてを預け、私はまたまた上の息子に付き添い病院泊… そしてまた朝が来たらに来てもらいバトンタッチ……



本当にこんなんでうまくいくのか???ニヒヒ

けどもうこれしか浮かばない…

あ、義父母上の息子に付き添ってくれる事はまずないのであせる多分下の息子を夜だけみるだけでもいっぱいいっぱいかと。(因みに義父母の『面倒をみる』というのは『YouTubeをみせる』という事です息子達がYouTubeを知ったのは義母からです。

とまあそんな感じでやるしかない!!!


とまたまたここで疑問…


私はどこでお風呂に入れるの?お弁当は作れるのか?ご飯は食べられるのか??


ニヒヒ皆無





ま、なんだかんだ今日まで忙しくやってきた!きっと体力だけは誰よりもあるはず!!筋肉

どうなるのかわかりませんが、臨機応変にいきたいと思います! 
子供達それぞれのメンタルも考えつつ、どの形が一番いいか… なかなか難しいですが、1週間頑張ってもらうしかないですね。生活サイクルを崩さない為にはやっぱりへ行かせるのが一番かなと思ったので、なかなかドタバタですがあせるあせるあせる


上の息子が手術頑張るんだ、きっと凄く不安で怖いはず。なら私だって
やるしかない!
やる!!!




  
で、今の上の息子の状態(顎下)はと言いますと…



こうです下差し(写真でます)

































正中頸嚢胞と言われていた息子。

が…


この間のMRI検査の結果を見て、先生が一言。




『んーーー…もしかしたら違う病気の可能性が…』と。





チーンは?!?!



と、今日は仕事なんです!続きはまた時間のある時に書きます!!では行ってきます!