おはようございます!
雨ですね〜傘



昨日、急にあみだくじがやりたいと言い出した上の息子(4歳)。

私『え?!あみだくじ知ってるの??』
どこで覚えたんだろう、園かな??ウインク

で、どうしてもあみだくじの図?がうまく書けないらしくイライラし出したので私が。(普段なら根気強く繰り返しチャレンジするのですが、自粛生活の影響か最近はほんと気が短くカリカリしやすくなってます汗

で、何十年ぶり??にあみだくじ、書きました爆笑で、まだ字が書けないので あみだくじのゴールには景品(らしい)としてトミカをずらりと並べておりました救急車消防車パトカー 

 
けど…


ちょっと
多すぎやしないか??笑い泣き


で、交代でコースを選んで行き着いた先の車を貰っていく…という何とも根気のいる遊びでした筋肉(ちなみに、第2弾もありました汗

でも、とにかく有り余る子供達のエネルギーを少しでも消費させなければと頑張りました!やり切った〜!笑い泣き拍手



で夕方、私がバタバタと晩ご飯の支度をしていると大泣きが始まった生後3ヶ月の。(毎日夕方に近づくにつれて機嫌が悪くなり大泣きが始まるのですが、ずっと抱っこもしていられないのでしばらく泣かせている事も多くなるのが現状です…ごめんよ汗


そしたら、リビングから何やらパタパタと娘の居るバウンサーに駆け寄ってきた下の息子(2歳)ランニングDASH!
何か危ない事しないか(よくなでなでしようとして、目を触る事があるので)と覗き込むと、赤ちゃん用のおもちゃで娘をあやしてるー!!爆笑
布の絵本のおもちゃで、握るとカシャカシャとスーパーの袋の様な音がしたり、ピーピー音が鳴ったりするんですが、息子は必死でそれを鳴らして泣き止ませようとしてたんです!

しかもまたその顔が面白くて…!
なんせ見事な真顔真顔まさにこんな感じ!

私には〈んーーどうしたら泣き止むんだろうなあ?〉って考えている様な真剣な顔に見えました爆笑


息子の前にあるのがそのおもちゃです下矢印

そして!!!
次に聞こえてきたのがチューチューという音。
娘の指しゃぶりとはまた違う音に、ん?何の音だ?とまたまた覗き込むと… 

息子がお口を尖らせてチューチュー鳴らしてる?!


あっ!コレ私の真似だ!!笑い泣き

というのも、私が娘をあやす時にいつも口で『パッパッパ』って音を鳴らすんです!!きっとそれを真似しようとしてるんだ!!!笑い泣き

けどそれをどうやっていいかわからず、最終的にチューチューぶーに‼︎‼︎‼︎‼︎爆笑可愛すぎるだろー!


そして私が見ている事に気がついた息子、
にや〜〜って何とも恥ずかしそうな顔デレデレ

『泣き止ませようとしてくれてたんだね〜!ありがとうね、おかあさんめちゃくちゃ助かったよ〜!』って抱きしめました(逃げられましたが。)

っていうか、2歳ってこんな事出来るの?!
上の息子の時には絶対考えられなかった事なのでビックリでした!!!爆笑あせる

いや〜しかしうまくバランスが取れてるもんですよね〜!毎日色々と大変な事があってもこんな場面を見ると苦労も掻き消されてしまう…この繰り返しなんですよね〜日常って。うまく出来てます。

あ、でもでもやっぱり1日でも早くは始まってもらわないと困りますけどね!笑い泣き







あ〜〜〜

癒された
癒された