スイフトフロントスピーカー交換 | 九州・山陰の鉄道写真

九州・山陰の鉄道写真

九州・山陰地方の鉄道車両・駅舎の写真
飛行機や船等の写真

車両が来る前から交換準備していたスピーカーを今頃になって交換しました。

丸2年位我が家で寝かせてましたので、熟成が進んでるかも???

 

取り外し手順は以下のサイトを参考にしました。

 

ここは手でかんたんに取れます。

 

ドアノブのカバーも手で取れます。

 

キャップはマイナスドラーバーで取りました。

 

クリップは割れること無く外れてくれました。

パワーウインドウスイッチのカプラーが固くてなかなか取れませんでした。

また取り付けも若干渋く、付けにくかったです。(スズキ品質??)

 

純正スピーカー取り外し前状況

 

純正スピーカー取り外し状況

 

純正スピーカー取り付け用クリップ(緑色樹脂製)の取り外し状況

 

パイオニアのUD-K526インナーバッフル取り付け状況

 

パイオニアTS-F1740スピーカー取り付け状況

 

スピーカー廻り遮音クッション取り付け状況

 

 

助手席側も交換完了

 

写真で見ての通り、遮音クッションを取り付けてません。

内張り取り付け後に気が付き、再度内張り脱着作業をするはめに・・・。

きちんと確認しましょう。

助手席側もウインドウスイッチのカプラーが渋いく、脱着に手間取りました。

なんだろう??この渋さは。

 

交換後の音は高音が鳴り過ぎ・・?かなぁ。

音の輪郭は良くなったような・・・?

そんなに高いスピーカーじゃないので大した違いは出ないと思います。

重量は純正より重くなりました。

 

 

作業ついでにコインケース(コインホルダー?)も取り付けました。

 

助手席横の未使用スイッチスペースに取り付け。

本当はダッシュボード右下のスイッチ位置に取り付けたいのですけど、上記の部品だとサイズが大きく取り付けられません。

そのうち何か見つけるか加工・製作するかしたいです。