本日のねらい

親子で遊びを通して身体を動かしたり、レクリエーションを行う。

 

3つの視点での育ち 5領域での育ち 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿

0歳児

春の心地よい天気の下で身体を動かすことを楽しむ。

1・2歳児【環境】

保護者と一緒に体を動かすことや自然散策を楽しむ。

3・4・5歳児 

【自立心】身近な環境に主体的に関わり様々な活動を楽しむ中で、諦めずにやり遂げることで達成感を味わい、自信を持って行動する。

 

親子で遊びを通して身体を動かしたり、ウォークラリーを楽しんだりする。

 

 

今日は、天気にも恵まれみんなで園外保育日和となりました。各クラスの様子をお伝えします!

 

【つくし組・すみれ組】

触れ合い遊びや探索活動を楽しみました。「一本橋こちょこちょ」「バスに乗って」などをして親子で和やかな雰囲気となり盛り上がっていました。

自然探索活動では、子どもたちが制作したポシェットを使って青々としたイチョウの葉やどんぐりなどの自然物を見つける度にどんどん入れていき、沢山集まったので達成感を得ている様子でした。

 

 

【たんぽぽ組】

たんぽぽ組は、しっぽとりゲームやフラフープの島をジャンプして渡る体を動かす遊びと、草花の色を見つけたり虫を見つけたり自然探索をしました。体を動かす遊びでは、保護者の皆様やお姉ちゃんたちと全力で走ってしっぽをとり、「いぇーい!」と喜ぶ子どもたち。自然探索では、「みどりあった!」「できたよ!」と保護者と一緒に色集めを楽しみました!

最後は、みんなが大好きなリンゴジュースを飲んでニコニコでしたよ。

 

 

【ひまわり組・なのはな組・さくら組】

幼児クラスは、ウォークラリーを行いました!なぞなぞやクイズに答えたりフラフープやボール、ラダーなどを使って身体を動かしたりと地図を見ながら進めていった子どもたち。それぞれ各地点にいる先生を探し、問題をよく聞いてクリアすることを楽しんでいました。

最後ゴールをすると「全部クリアしたよ!」「8枚シールそろったよ」「早いでしょー」と達成感を友だち同士や保護者に伝えてとっても満足そうでした☆

最後はみんなでジュースを飲んで一休みしました☆

 

 

 

本日は園外保育のご参加ありがとうございました。また来週も職員一同お待ちしております。

 

記入者:各クラス担任