精神医学関連の教科書に登場する

ビアーズ(1876~1943)は、

精神病院に入院した自らの体験を書き、

精神医療の劣悪な実態を世に知らせた。

(邦題は「わが魂にあうまで」 星和書店)


この本は、その当時ベストセラーとなり

精神病院の環境改善を求める運動のきっかけとなった。


(以下は本文より引用⤵)
病棟には充分に自制のできない患者が多数いました。

彼らは・・・何度も何度も悪辣な虐待を受けていました。

精神的にあまりにも弱っていて

自分に必要なものさえわからない患者は、

看護士の世話が最も必要だったのですが、

まさにその無力さゆえにたびたび虐待されました。



新しい看護士が来た・・・

彼は医師になるために勉強していました。

はじめのうち彼は

患者たちを親切に扱っていたのですが、

やがて残酷になっていきました。

残虐な環境によるものでしょうが、

直接には三人のとくに残酷な看護士の態度によるのです。

三人の看護士は、彼が患者に示す思いやりを

臆病だと言って嘲笑していました。

彼はただ自分に勇気があることを示すために

患者を虐待し始めました。
(引用おわり)



ビアーズの死後100年以上経つが

精神科での虐待が今もニュースになる。

精神科ではもともと面会を制限する病院が多かった。

今はコロナで面会が出来ない医療施設がほとんどだ。


患者の訴えは、精神科に限らず

きちんと取り上げられているのだろうか?