気がねなく、マジに泣ける社会ってどんな社会なんだろう?

 

 今日は私が考えている日本の歴史観から紐解いていこうと思います。

 

 

 

 昔、この本 ~

「安心社会から信頼社会へ ― 日本型システムの行方」(1999年社会心理学・山岸俊男さん)を読んで、

 日本は信頼社会ではない?安心社会?

   えっ、なに?って感じたのを思い出します。

 

寄らば大樹の陰」???

 頼りにするのなら、大きな勢力のあるものを選ぶのが得策であるというたとえ。

 

 私の両親は大分県の山の中の出身です。詳しくは知りませんが… 平家の落人?    宗教は臨済(禅)宗。

 今は過疎化でわかりませんが、昔は葬儀の時など地域住民ぐるみで手伝いに来る、「隣保班」という、すばらしい相互扶助制度がありました。

 でも、そもそもは、敵から集団で身を守るための自助警察的な組織だったのでは?

     都会生活から考えると、プライバシーは?干渉?... そして、現代人としては、息苦しそう…

 

 司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」が好きで読んでました。幕末~明治の司馬遼太郎さんの歴史観がわかりやすく好きです。

 幕末の黒船により江戸時代という長く安定した時代、鎖国が脅かされ、(実際は商人の台頭などの地殻変動が潜在的にありましたが)

 吉田松陰、高杉晋作、坂本龍馬などの幕末の志士たちは、幕府が欧米列強に屈し、日本もアヘン戦争時の中国の香港のように、欧米列強の植民地になるのでは?

という危機感のエネルギーが攘夷→尊王→倒幕へと進んでいきました。

 

 市民革命がなく、大政奉還→明治維新→富国強兵・殖産興業・文明開化と遅れた近代化を取り戻すために、

 個人より官主導で中央集権化を進めていった日本。

 安心社会~個人の人権より集団主義。それが軍国主義へ。

 戦後も集団就職、会社人間、企業はアーミー(軍隊)、日本的経営~終身雇用、年功序列、企業内組合 手厚い福利厚生というアメとムチ。

   世の中には、民間主導のいろいろなセーフティネットや安全弁があった。 

                   → ジャパン・アズ・ナンバー1 奢り

 

 バブル崩壊 ~雇用不安、正規から非正規雇用へ、長期デフレ 失われた30年 GDP第4位に転落↓

    労働生産性の低下    企業間や貧富の格差の拡大

 地方は過疎化や高齢化によりコミュニティ崩壊 

    空き家 環境悪化

 大都市も今後は団塊の世代の後期高齢化により地方よりも高齢化が進む~

 

   日本経済は世界の他の国に反して、相変わらず金融緩和を続け、円安、延命治療、財政赤字の垂れ流し、企業は一部を除き、ますます競争力を失っています😢

   明るい未来が描けませんね😭

 

「従来型の安心システムから、新たな信頼システムへと移行できるかどうかが、社会や経済の効率的な運営にとって重要になる」

                                          と思うのですが…

 

これからの時代は

「地の時代」→ 「風(双子・天秤・水瓶座)の時代」

お金、モノ → 「情報」「体験」「人脈」

                                 「心の豊かさ」

権力、タテ組織、会社 →「個人」「フリーランス」                                                 「ヨコのつながり」「SNS」

(見えるもの)    → (見えないもの)

 

「安心の崩壊」 → 「信頼社会の構築」

                                          が必要ではないか⁉️

 

「風の時代」「信頼社会」見事に繋がりましたね❣

 

 方法論としては、仕事を通してではなく、

「自分の好きなこと」、「趣味」「SNS」など

「ヨコ」”インフォーマルつながり”

 

”それぞれのひとつの木どうし(それぞれ)が信頼を育て、林や森を作っていく”

 

 沢田聖子さんの楽曲 ”泣いたっていい♪”

 

 どこでの出来事かはわかりませんが、SHOKOさんの言葉を借りれば、

「大人だって抱えきれない辛さなのに 小さな子供たちが哀しみを押し殺し  泣かないで堪えている姿を目にして生まれたのが、「泣いたっていい」。」

 

「ねぇ、独りで頑張り過ぎないで  

                                     何もかも背負い込まないで

 辛い時は泣いたっていいんだよ  

                                     私は あなたの側にいる                                   誰でも そんなに強くない ♪」

 

 若い世代の人たちは、高度成長やバブル、手厚い福利厚生なども経験したことがないですね。

 昔は、一億総中流って言葉がありましたが、若い人は知らないよね。実質賃金は下がり続け格差は開く一方。

 政治や社会に対して信頼できず、やりきれない気持ちでいっぱいなのでは⁉

   社会に対する憤り いろいろな諦め  

   どうなんだろう

 

 何も決められず、先送りばかりの政治 

 

 本当に「心から本当に泣ける社会」

    やっぱり、国民一人一人がコツコツと信頼を積み重ねていくしかないのかな❓❓❓

 

 

P.S.

⚫️3月10日(日)@ 岡山 城下公会堂 沢田聖子

   【 〜 城下公会堂 Thanks & Forever 〜 

  LIVEの予約、昨日から開始。

  予約とれました❣❣❣ 

        参戦させていただきます❣❣❣

       今から楽しみです♪ ❤❤❤