本日も友達のお家へ娘とともにお邪魔しました。職場の後輩のお家で、赤ちゃんと少し上のお姉ちゃんがいました。この後輩は7つ下で、もう一人職場の1つ下の後輩の子とともにお邪魔しました。


娘はまだまだ人見知りなのか、お家についてすぐは、ママにしがみついて泣いてしまいました。

少ししたら慣れてきたら、見たことないおもちゃに興味津々なのか、一人で遊んできました。


後輩の上のお姉ちゃんは、大人にかまって欲しそうで、ずっと話しかけてくれました。

下の赤ちゃんはまだねんねの時期なので、一人で歯固めとかで遊んでました。


そんな感じなので、娘は後輩の子どもとはあまり遊べず、一人で室内ジャングルジムしてました。他の子どもと遊べるかなと期待していたけど、ちょっと残念でした。



大人たちはずっと喋っていたのですが、思ったことは、「ステージが違うと悩みや話したいこと違うな」ということ。

(年齢、結婚有無、子供有無、職場環境などなど)



1つ下の後輩は長く同じ職場で働いていて年も近いので、仕事の話はとてもしやすいのです。

ただ、独身なので子どもの話はできるけど、なかなか共感っていうのは難しいと思っています。

でも、優しく聞いてくれるタイプの人なので、発達障害と診断された息子のことも以前から話していました。

でも、会ったりラインしたりして話すことはほぼ仕事のことばかりになってしまいます。

今回も仕事の話ばかりしてしまいました。



もう一人の後輩は、頭はいいし、要領もいいけど、損するのはすごく嫌がるタイプ。

私が新入職員時代に1から仕事を教えていました。

同じ職場とはいえ、私はずっと教える側で、今は役職も異なるから仕事の悩みもかなり違っていて、仕事の悩みの共有はなかなかできませんでした。

子どもも今の私は息子の療育のことで頭がいっぱいだし、同じ子育てママなんですが、悩みが少し違うんですよね。子どもの年が違うせいかもしれないのですが。

息子の療育の話とかチラッとしたけど、きっと療育ってなんだろう?って思ってそうでした。


後輩の上のお姉ちゃんは、ずっと大人にかまってもらいたいようで、私達はずっとお姉ちゃんと遊んでました。。。あれれ??今日は子守しにきたんだっけ(笑)の気分でしたよ〜

年少さんだけど、ひらがなが少し書けるようで、「早いなぁ〜」と思いました。



上のお姉ちゃんと遊んでいて、なんだか疲れてしまい、帰宅しました。


娘はいつもと違うところに行くと、いつも夕方以降いつもと様子が変わり、グズったり、ご飯もあまり食べてくれない事が多いです。

4月から娘も初めての保育園生活です。慣れるか少し不安になります




 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



娘はしまじろうが好きです