さて、すっかり忘れていましたが11月の最初の頃、岐阜県高山市付近をうろうろしていましたニコニコニコニコ










風景印もらったり、棚田カードもらったり、いろいろ楽しんでいた中、岐阜県高山市丹生川支所で第20段のマンホールカードをもらったんだけど、そこでのおはなしをひとつ。






















支所の中で無事マンホールカードをいただき、次はカラーマンホールの写真を撮るんだー!!!!!

と意気込み実物の場所へランニングダッシュ










案内では

↓この辺りうーん







うろ。

うろうろ。

うろうろうろ…。

うろうろうろうろ……。。





なーいっ!!!!!!泣き笑い








なんでだろーって思いながら予定もあるし、諦めて車をとめていた支所の駐車場に戻る。








この日は11/2。次の3日に



「にゅうかわ宿儺(すくな)まつり」

(伝説の偉人「両面宿儺」を偲いで五穀豊穣を願ったおまつりで平成13年から行わなれているそうよ)




というものが予定されていたみたいでその準備?で駐車場はごちゃごちゃしてたんだよね~






しかし、よく見ると「中止」と書かれていてお祭りはなくなったそう。
で、片付けをしていたみたいうーん






ふーん。。コロナも5類に移行されたのに中止になっちゃったんだ~、理由はコロナじゃないのかな?


なーんて思いながら歩いてたら…
















泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い あった!!!








んがっ!!!!!!!ガーン



ち、ちょっと…   これはいくらなんでもひどくない…泣き笑い泣き笑い




机がっつり乗っとるやん不安







いや、価値がわからない人には「だから何?」なんだろうね。そりゃわかる。。





でもさ、ここは支所。

少なくとも地域振興を目的にしているのであればこれはいくらなんでも…泣き笑い





机を片付けていてたまたまここに移動されていたというより、しっかり並べられていて今すぐにでも使える感じ。





なんだろうな~、、この扱いのひどさ不安






うーん。。  どうしたもんか…

と、思いながら突っ立っていると役所の方から声かけられた(笑)





役所の方
「どうしました?」

「このカラーマンホールの写真を撮りたいんだけど机が…  
これ、少し移動してもいいですか? 戻しておくので。」

役所の方
「どうぞ~」




と、私1人で机を運び、無事撮影おねがい




(こんな長い机なんだから一緒に移動してくれてもいいのに…って思ったけどタダでマンホールカードもらってるし文句は言えねぇ。。  
そういや、数週間前に滋賀県の彦根市役所に行ったとき、駐車場側の出入口に飾ってあるカラーマンホールの写真を撮ってたらスーツ着た男性から声掛けられて「僕、鉄蓋メーカーなんですごく嬉しいです!写真撮ってくれてありがとうございます!」って言われたな…   ↓この写真ね。)










人によって扱いがね~えーん



これは悲しすぎた泣き笑い泣き笑い










なんか急に寒くなったよねぇ。。
ニュース見てると雪すごいし雪だるま


丹生川は雪がたくさんな地域だから、この丹生川のカラーマンホールも今は雪に埋まってるんだろうな…