2022年 8月28日(日)

 

今日は涼しいです。

エアコン付けていたら、少し寒くなってきたので、今OFFにしました。

窓を開けると少しだけカーテンを揺らす風と虫の声が・・・。

日曜日の夜のせいか、(田舎のせいかも)外も静かで落ち着けます。

 

先日行った乗鞍高原周辺のお花を一部ですが、ご紹介させてくださいね。

 

キツリフネ(黄釣船)

私が住む地域では、殆ど見たことがないキツリフネ、見ると嬉しくて撮っているけど、

ここには沢山咲いています。この地の人には何てことない花なんでしょうね。😅

 

クサボタン(草牡丹)もあちこちに咲いていました。

 

クサボタン、きれいにカールしているのがいいです。

 

アカツメグサ

 

シモツケはもう終わり

 

ゲンノショウコ、ピンクのもありました。

 

ヤナギラン(柳蘭)も終わり。先端だけ残ってます。

 

コオニユリ

 

キンミズヒキは群生です。

 

マツムシソウは見頃で沢山咲いていました。

 

ソバナ、枯れたのもあり見頃もあり、あちこちで見られました。

 

マルバダケブキ(丸葉岳蕗)

 

フシグロセンノウ(節黒仙翁)

鮮やかな花色ですが、個人的にはネーミングが好みじゃないです。😓

 

 

お花も夏から秋の花に変ってきていますね。

涼しい夜、秋の気配を感じながらレポしました。

いつも読んで頂きありがとうございます。