今日も Sanaのブログにお越しくださいまして
ありがとうございます😊



7月26日は、マヤ暦での新年の始まりでした❣️
色んなブロガーさんたちがアップされているので、ご存知の方も多いと思いますウインク



私がマヤ暦という言葉を 初めて知ったのは、mixi時代でした。
マイミクさんが  プロフィールにKINの事を書いていたことからなのです。


最初は、なんじゃらほい⁇って感じでしたが、なんだか面白そうなので ミーハーな私は、コズミックダイアリーを買ったりもしました。


でも当時は、マヤ暦の事をよくわかっていなかったチュー
あ、今も まだそんなには理解していないんだけどてへぺろ



宇宙の流れや月のリズムと人の心や身体がつながっているという事が 最近になって腑に落ちてきた感じなんです。
知識じゃなくて あくまでも私個人の感覚ですがウインク



毎日毎日、時間に追われて慌ただしく過ぎていく日々・・・^_^
それでは、自分らしく生きて行けないような気がしていた数年前・・・
かといって、どうすれば良いのか・・・



そんな時に  目にしたのが、月のリズムに乗って生きるという事でした。



ここからは、マヤ暦から少し離れますが・・



古来より日本でも、月の満ち欠けの変化で時を計り、ひと月という数え方をしてきたんですね。
月の満ち欠けに従って作物を植える時期、収穫する時期、節目の行事などを 行ってきました。


和(やわらぎ)のくに、日本の伝統暦
「和暦」
というものがあるのを皆さまもご存知かと思います。
和暦とは、新月にあたる日が毎月必ず「ついたち」となる日本古来のこよみなんです。
月の満ち欠けにもとづいた和暦は、自然の移ろいの中に「とき」をみた日本人が1300年以上使ってきたこよみなのです。

知ったかぶりで書いてるけどニコニコ
これ、「月のこよみ」という手帳を見て書いてますてへぺろ





今、巷に溢れるカレンダーは 太陽暦での12ヶ月がメインです。
新暦(西暦・グレゴリオ暦)は、一年の時間がずれないように工夫されたものですが毎月は  31日や30日というカレンダーです。
自然界にはない、西暦のリズムは 人間だけが従っている人工的な時間の枠組みであると言えるようです。


この和暦は、基本的には太陰暦ですが正確には太陰太陽暦と言うそうです。
月の満ち欠けにもとづいたこよみです。

このこよみをみて はじめて気づいたのですが
和暦で言う睦月/一月って西暦の1月とは違うんですね❣️

2019年の和暦元日は、2月5日だったのですびっくり



今日は7月28日なのですが 和暦では水無月/六月

ちなみに今日は、みずがめ座デルタ流星群が見えるそうですウインク



マヤ暦の事を書こうと思っていたんですが、ついつい和暦について書いてしまいましたてへぺろ

コズミックダイアリーと一緒に 気になったので和暦の つきのこよみも買ったのですけど
結構、私的にハマってしまいそうです❣️


どちかも宇宙のリズムと調和して 生きていく感じが私には ぴったりなんです。


私が買ったのは、このふたつ。


本なんですけどね。
ちゃんとダイアリーにもなるんです^ ^


こちらには、偶然にも和暦に関することも書いてありました。



日本古来の和暦と古代マヤの時代からのマヤ暦、どちらも 宇宙の動きと、自然の動き、地球の自然のリズムと人の意識を 結びつけるものなんだろうな照れ



時間に追われて仕事をしながらでは、なかなか難しいところもあるかもしれませんが・・・
1日の中のひとときでも  自然や宇宙と 意識を合わせること  今からはじめてみませんか💖