★会社員とフリーランス、仕事と育児両立するならどっち? | 年子のママ☆をしながら自宅で働くフリーランサーのブログ

年子のママ☆をしながら自宅で働くフリーランサーのブログ

育児のこと、仕事のこと、日々の生活をつづります♪

結論:

 会社員でもフリーランスでも、両立はできる!爆

 

なんか嫌われそうな結論だな、、笑

でも、みんな悩むでしょ?

悩んで、「今の働き方が良くないのでは、、」と思ったりしますよね?(いやする。絶対する)

 

もしこのブログにたどりついて見て下さる方がいらっしゃったら、

こんな考え方の変な人もいるんだー

と思って頂けたら幸いです。

そもそもの「両立」という言葉。

これがとても曖昧なのでまず「自分の中での両立とはどういうことなのか?」

 

ここをはっきりさせてから会社勤めか?フリーランスか?

を考えた方が良いかと思います。

 

だって、子どもがいて、仕事をしていたら

それは既に「両立」になっています。

 

フリーランスは働き方を自分で決められるわけで、

フリーランスだがシッターさんやばぁばを利用しまくりw

子どもといる時間は会社員より逆に少ない!という方もたくさんいらっしゃるかと思いますし、

 

やりたい仕事は会社員でないとできない(大きな組織でないと創れないものって沢山ある)

とか、仕事の仕方から考えることは一旦置いておいて、

育児を基軸にしたときの働き方について書いてみようと思います。


そして

 

「毎日子どもとお昼ご飯食べて公園に行って」

がしたいなら、会社員の場合育休をとれば大丈夫。

。。

 

自分で仕事の時間も内容も決める事ができる

 

という点が、育児をするうえでも調整はしやすいかなと思います。

 

「仕事時間=成果物のクオリティ」という仕事をしていたり、

「子供を預けても外で働く時間もあったほうが自分が好き」というタイプの方は必然と会社員(会社に出社して仕事をする働き方)

が良いのかなと思います。