散々に紆余曲折を繰り返し

複雑な感情を国民に残したまま

オリンピックが始まった。

 

コロナ対策は予想の斜め上を行く穴だらけで

ここまでとは と思った人も多いだろうが

 

たくさんの努力と不安と葛藤の末

このオリンピックに望んだ選手たちには

それでもやはり、応援と喝采を送りたい

 

そして、ドラマチックな戦いの末

多くのメダルが日本選手に贈られているのだから

東京周辺の人々が

あるいは選手ゆかりの人や、本当なら観戦できたチケット当選者が

その生の空気を感じたくて

うかがい知れるあちらこちらに密になって出没するのも

理解できないわけではない

 

 

ここはどうか、我慢して欲しい

日本はすでに未曾有の非常事態である。

 

一生に一度のチャンスと詰め掛ける先に

正に一生に一度しかない命の危険が潜んでいるかもしれない。

 

あるいは自分で無い誰かの

命の危険を脅かしているかもしれない。

 

もちろん東京だけではなく

日本中がオリンピックで浮かれている

それは平和であれば喜ばしい事なのだけど

今は、自重が求められると思う。

 

選手には心からの応援を

自分自身は安全を最優先した生活を

 

自粛疲れはもちろんあるけれど

結果を背負わされる医療機関の崩壊や

近しい人の感染を慮れば

路上のみやマスクなしの大騒ぎはできないはずだ

 

政府が無策だから とか

政治家だってパーティやってるし なんて

まったく言い訳にならない

 

だって結果は自分たちで背負わなくてはならない

その時、苦しむのは自分自身なのだ

 

大きな責任が

もちろん政府にあると思う

明らかにご都合主義の政策や

判断の遅さ、事務手続きの手落ち

だからこそ

国に任せていては、とてもこの波は乗り切れない

自分たちで、自分たちの身を守らなければならない

 

救急車が、受け入れの病院を探せない自体は

私たち誰にとっても他人事ではない

コロナだけではない

ほかの重い疾患を抱えた人々には

正に命にかかわる自体

それは自分の家族かもしれないし

大切な友人かもしれないし

遠くに住む祖父母かもしれないし

職場の仲間かもしれない

もちろん自分自身かも知れないのだ

 

日々報告される数字の増加に

慣れてしまってはいけないと

改めて、強く思った。