ジムで、2本のプログラムを受けてから

車🚗を ぶっ飛ばして

池田呉服座へ💦



今日は


現在の大衆演劇のテッペン的存在

 超絶人気の 劇団美山 

関東中心に大活躍の 劇団暁 

三咲暁人 若座長 

  三咲隼人 花形    


が ゲスト出演なんです!😀


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


実は 私と観友の計3名

月1日

劇団暁の初の関西公演である

布施の星天座⭐️の初日に 

行ったんです


それまでにも

東京の劇団が 関西に来るときには

どんなものなのか と

 一応 観には行ってたのです が

🙄なんとなく

心を揺さぶられるまでには 至りませんでした😞


劇団暁については

演劇グラフ Twitter  YouTube  などで

ある程度は 知っていました

正直なところ 

さほど 大きな期待はしていませんでした



しかし


🫢!

え〜っ!!


ビックリ! たまげました😳


関東の劇団って 地味で面白くないんとちゃうん?

という思い込みが 覆されました


めっちゃキレのいいアドリブ 返し!😂


👏やるやんか!👏 😆😆

(さすが恋川純ちゃんからの 学びやわ)


そして

ショーでは


これでもか! というくらいの

🔥ものすごい熱量で🔥

 ガンガン攻めてくるんです!👊👊👊


夏樹 春樹の兄弟座長 と

その子どもたちや 若々しい座員さんたちが

みんな 本当に一生懸命でした ❣️💦


劇団暁の方たちも 初めての関西公演で 

自分たちの芸風が 関西に合うかどうか 

不安と戸惑いを 感じている様子でした 

時間と共に 

お客と一体になってくる手応えを 

感じられたようでした

ショーも多種多様で盛りだくさんで

お得感 すごいやん!

めっちゃ 盛り上がりました〜っ😄


最近

観劇の経験を重ねるのに反比例して

感動することが、少なくなっていました 

私も観友も久々に 大興奮😆😀😂❗️


送り出しの時には

すっかり気持ちが 舞い上がり

思わず 「また来ます!」

と 声をかけちゃいました


  7月1日のショー




その後


劇団暁

星天⭐️座で大ブレーク❗️

関西に旋風を巻き起こしました


私たちも再び星天座⭐️に行きました😁


新開地劇場での 桐生座恋川劇団との合同公演

「夏祭り浪花鑑」にも 行きました😅

8月27日新開地劇場 恋川純と劇団暁

        

          そして 

           今日

池田呉服座の劇団美山に ゲストって


そら もう 行くしかないやん ❗️




劇場に 少し遅れて入ると

超満員で 空席はわずか😳

予約しといて 大正解でした 💦


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お芝居

「刺青奇偶」


手取りの半太郎  三咲暁人

      おなか      里見こうた           荒木田の熊介   三咲隼人       鮫の政五郎    里見たかし


「刺青奇偶」は  大衆演劇の定番のお芝居で

様々な劇団で 演じられています


三咲暁人の半太郎 は

江戸のべらんめい調の台詞まわしが小気味よく

声質も滑舌もよくて 雰囲気が 

私がイメージする半太郎にピッタリでした

(中村勘三郎のを 勉強した?)

特に

最期が近くなった おなか

涙を見せまいと 背を向け 肩を震わせる半太郎に

グッときました 🥲

さりげない手拭いの扱い方も 絶妙で

半太郎が憑依したかのようでした


おなか は

散々男に弄ばれ 食い物にされ

身も心もボロボロで

自暴自棄になった女なのです

里見こうた座長 の女形は

上品で美しくおっとりした感じなのです

高雄太夫のような役には ハマりますけど 

パンダの裾を引っ張るところは 可愛いかったけど

おなかのイメージとは異なると思いました😞

仕方ないねんけど 声の問題もあるしね

やはり

人生経験を重ねた 女性の役者さんが

しっくり くるんじゃないかなあ


また

白無垢姿のおなかが登場する 夢か幻?のラストシーン あれ ちょっと違和感 あり

 以前

劇団新で観たバージョンの方が好きです


顔面蒼白で息も絶え絶えになりながらも

半太郎を待つ おなか

金子を握りしめ 走り寄る 半太郎

半太郎を見るや バッタと腕の中に倒れこむ おなか

という終わり方に

心を震わされました 私は😭

あまりにも悲しく切なすぎて😭

💧😭💧


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ショー


とりあえず 私の感想


これって

🔥バトル ?🔥

戦い ?

  道場破り ?

🔥のような

熱気あふれる熱〜い🔥時間でした


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週の水曜日にも

劇団美山 観に行ったんです

その時

口上挨拶で

里見たかし総座長が

20日 ゲストで

劇団暁が来ることを お客さんに伝えましたが

ほとんどの人は 劇団暁のこと

知らなかった様子でした

 しかし 

今日、初めて劇団暁の2人を観た人たちは

ホンマに驚いたと思います。

若い役者の表現力とエネルギーに🔥



では

ショーの様子を


「えっ?誰?きれい!」という声が 上がっていました

荒木田の熊介役と同一人物とは思えない 

三咲隼人花形

夏樹座長の美しさを 引き継いでます


隼人花形vs里見京馬副座長  白熱した舞踊バトル🔥

互いに負けじと 技を連発↓


「ファイト」魂の叫び 🙀


 静から動へ ドラマチックな表現   ↑

小柄ながら、若さと優れた身体能力で、

舞台、花道、客席を駆け回り、ただただ圧倒😮

夜の部のお芝居では、半太郎の役に挑戦


フランス人形の マリオネットを意識した人形ぶり

三咲暁人若座長 ↓


お梶  坂田藤十郎に扮した三咲暁人若座長 ↓


暁人座長と劇団美山の二人によるコミカルな舞踊

暁人若座長の愛嬌のある笑顔が弾けます

明るいオーラを出す人です



今日の劇団美山は 

渋い大人の雰囲気でした

里見京馬副座長


里見たかし総座長




里見こうた座長 



そして 

ラストショー


劇団暁の2人は

朝日劇場の桐生座恋川

池田呉服座の劇団美山

 浪花クラブの一見劇団 

へ 三日連続でゲスト出演

(若さやなあ)


口上挨拶では

里見たかし総座長に 

いろいろ突っ込まれますが

トークでも大奮闘😄💦



終演


とても清々しい気持ちで帰れました🚗


一生懸命の姿に

人は心を動かすのだ思う 

今日この頃


劇団暁

来年 きっと


関西で 大暴れしそうです



楽しみ🙂