モヤモヤをスッキリしたいと集まったお母さん達 | 子育てに答えなし!

子育てに答えなし!

年長男子&0歳女子、夫と義両親と
二世帯で暮らすワーママの
ここは東京か?という自然の中での生活。

こんにちは!

 

本日もご覧頂きありがとうございます。

 

 

目指せ保育園皆勤賞!丈夫なカラダをつくる、簡単だから続けられるごはん。

食べるトレーニングキッズアカデミー協会
「食べトレ」インストラクター
西さなえです。

 

先日、舩田クラーセンさやかさんの交流会に参加してきました。

 

この交流会は、

遺伝子組み換えオンラインサミットを通じて

食のこと、教育のこと、環境のこと、

色々なことにモヤモヤを感じているお母さんたち30人程が集まりました。

 

このモヤモヤをすっきりしたい!

自分達が変えていかなきゃ!

 


でもどうやって・・・?

 


私が「食べトレ」をお伝えしたいのは

 食に関心を持つ人を増やしたいから。

 


そういう人が増えれば、社会全体も食の安全について変わっていくと思うから。

 

今のところ、食の安全について考えている人は少数派。

 

大きな声で

食べてるものが危ない!

 

なんて言えば、変な人と見られます。

 


自分達が体に良くないと知っていて、それを選んでいるのなら

いいんですよ。

選択は自由ですから。

 


でも

 

体に良くないというアナウンスはほとんどされないんです。

 

知らないから選択できない。

 

もしくは

 

体にいいと思って選んでいるものが逆効果になっている。

 

そういうものがい~っぱいあるんです!

 

それをお伝えするのも「食べトレ」の使命だと思います。

 

その他にも私が出来ることって何だろう。

そう思って参加した交流会。

 

舩田先生は、

 

ここに来ているお母さんたちは、

今でも十分頑張っている。

自分たちを褒めていいんですよ。

 

とおっしゃってくれました。

 

社会を変えるには

直接社会を動かしている人たちに伝える、訴えていかないとダメなんです。

 

そして

 

もっと周りの人に頼る子育て

社会全体が子供を育てる

 

そんな風に自分から動いていく。

 

子供は親だけでは育てられません。



私は同居している義両親にすごく手伝ってもらっています。


二人がいなければ、私はフルで会社員には戻れなかったと思いますし、子どもを預けて出掛けることもなかなか出来ないと思います。


そして二人が子どもを連れて近所によく散歩に行くので、息子はご近所さんにとてもかわいがられています。


私も知らないようなおばあちゃんから、バス旅行に行ったからと息子の為にお土産を買ってきてくれたり、散歩から帰ってくると何かしらもらってきたりしています(^_^;)


私よりも息子の方がご近所さんと仲良しです。



 それは本当に義両親のお陰です。



頼ることは迷惑だなって思われることもあるかもしれない。


でも、人って



頼られると嬉しかったりしませんか?



もっと周りに頼ってみましょう!


そして、自分のモヤモヤに共感してくれる人を増やす。


みんなに知って欲しい!ではなく


私はこんなことに困っている、不便だと思う。


あなたはどう思いますか?

と聞いてみる。


そんなところから始めてみたいと思いました。


自分の周りをもっと暮らしやすくするのは、

自分自身なんです!



 

本日もお読み頂きありがとうございました😄

 

 

食べるトレーニング「食べトレ®️」
体験会やってます!
詳しくはこちら

 

Facebookのお友達申請大歓迎です!
西さなえのフェイスブックはこちら

 

 

申請の際にこちらのブログの読者である旨メッセンジャーいただけますと嬉しいです(^^)

 

 

食べトレ創始者 ギール里映先生の子どもの能力を覚醒させる無料メールレッスン

お申し込みはこちらから