多摩の魅力発信プロジェクトで、子どもたちと郷土の森博物館へニコニコ







プラネタリウムを見たあとは、博物館内の森カフェにてお昼ご飯🍴





うどんやお蕎麦、ハンバーグ、おでんなど、メニューの種類が豊富で、子どもたちとの食事にもピッタリ!



デザートに抹茶ぜんざいまで食べちゃったてへぺろ


腹ごしらえのあとは、博物館を見て回りました。




旧石器・縄文・弥生・古墳の各時代の遺跡の出土品は、ただ展示してあるのではなく子ども向けのクイズだったり、すごろく形式になっていたりと、子どもが楽しめる内容でした✨


 暗い中でちょうちんが灯されて、お祭りを再現した空間。




娘も「これはなんだろう?」と興味津々!





こちらは縄文時代のアクセサリー!




パズル🧩



ミニチュアの村の様子は、双眼鏡を覗いて冒険家になった気分で見ることができます✨





あれれ?双眼鏡が逆😭



お姉ちゃんまで😭笑


ライティングもキレイで、まるでテーマパークのようなワクワク感で回ることができました!




こちらは府中の現在。



本物の池にカモがいるような展示で、どうなってるんだろう?と子供達も不思議がっていました!




昆虫の標本や・・・




もぐらが土を掘っている様子も!




木の断面も、リアルでした。




こちらは、街中のベンチを再現!



全体を通して、府中が誕生してから宿場町として栄えて今に至るまで様子を学ぶことができました😊