大暑ですね✨✨

二十四節気では、
一年の中で最も暑い頃と言われています。



しかし、、
今年に限っては旧暦の暦…
まだまだ六月の水無月が終了する頃。



そんな風に感じた方が何やらしっくりくる
雨模様がつづく日々です。


御先祖供養へと身延山に出掛けました。

昨日から大きな子供たちも『 夏休み 』に入り、
ますます忙しい日々が始まりました。


蓮の花が今にも咲きそうな身延山久遠寺
これからお盆の時期まで忙しくなりそうですね


旧暦ではまだまだ夏の土用の【 羊月 】
27日丑の日は鰻屋さんを予約しました✨✨



そんな中ではありますが…
先日は旧暦8月の【 酉月 】の講座をさせて
頂きました。

東光寺さんのお部屋にて…


【 酉月 】は中秋の名月である十五夜や、
田の実節句や八朔が中心となります。



しかし…まだまだ中秋の名月には程遠い為
今回は月のお話に重点を置き、 
再来月の9月頭の【 亥月 】で十三夜とともに
お話させていただく事にしました。




そうなると!!!!


やはりお盆=盂蘭盆

の説明をもう少し詳しくしなくてはなりませんね。



お盆と感謝祭を込めた室礼です。
水…せんせん…。難しい漢字ですね!
水が絶え間無く流れ循環するという意味になります。


ちなみに!
きゅうりは馬、茄子は牛です😊

盂蘭盆
サンスクリット語を音訳した盂蘭盆会(うらぼんえ)
から来ています。



お釈迦さまの弟子の木蓮が地獄に落ちた母親を
救い出すために、釈迦の教えに従い旧暦7月15日に
衆僧に食事をふるまい、供養したという説話が
その起源と言われています。



私自身は、
毎年現在の暦の14日、15日に身延山久遠寺に
御先祖様供養に行きますが、




山梨県を含め、たくさんの地域が
旧暦の7月14日、15日
(だいたい現在の8月14日、15日)に行いますね!




なんの因果か、
終戦記念日とも重なる盂蘭盆



この数日は日頃会えない家族と共に
お墓まいりをしたり、
御先祖様や先立った大切な人と過ごした
時間を思い出す…。




そんな穏やかな時を過ごして欲しいと
心から願います。

桃のムースゼリーを作ってみました。
たくさんのお土産と共にいただきます♡


ところで。

盂蘭盆会の意味はご存知でしょうか??

なんと〜、梵語で

逆さ吊りになっているのを救う


という意味だそう(笑)
ホントに地獄からの救出なんだなっ😅💦💦




盆踊りの始まりのキッカケも、
木蓮が母親が地獄から救われた時に思わず踊った
歓喜の舞だとか…(笑)まぁ、舞うよね。



さて…。
来月『戌月』の準備をしよう〜!



今日も最後まで読んで下さりありがとうございました❤️✨