大人の遠足♡
今回は茨城の神玉巡りをしました!!
別名ドラゴンボール集めです♡
神玉 ~かみたま~ 平安時代より大願成就を祈念して神社を巡拝する風習がありました。 茨城県の県北地方で十の神社を巡拝した証として、神様の力が宿るといわれる"神玉"を集めてみました。
3社目は神峰神社に行きました!
神峰神社は、かみね動物園の目の前にある神社です♡
次はかみね動物園に行きたいと心の中で強く思いました(笑)
御祭神
伊邪那岐命
(イザナギノミコト)
伊邪那美命
(イザナミノミコト)
熊野櫲樟日命
(クマノクスヒノミコト)
御祭神神峰神社では上記の三柱をお祀りしております。
イザナギ・イザナミ様は日本神話の最初の方に出てくる神様です。その御神徳は幅広く、商売繁盛、家内安全、厄除け、無病息災、夫婦円満などがあります。イザナギ様はアマテラス様をはじめとした偉大な三貴子の父であり、日本列島の生みの親とされている神です。また、初めて結婚をしたことから「結婚の神」とも言われます。
「熊野櫲樟日命」はアマテラスがスサノオと誓約をした際に生まれた神様で、誓いの神様としての御神徳があります。
まだまだ続く!
文書書くの下手すぎて💦
ドラゴンボールに頭良くなるように願った方のいいかも。